小野神社と今日の般若湯 | 酔っ払い母ちゃんの愛情弁当

酔っ払い母ちゃんの愛情弁当

日本酒と娘をこよなく愛する酔っぱらい母の日々をダラダラ綴ってます。

京王線の聖蹟桜ヶ丘から歩いて7~8分。

閑静な住宅街にその神社はありました。



武蔵国一之宮  小野神社

武蔵国開拓の祖神である天下春命(あめのしたはるのみこと)を主神としてお祀りしている由緒ある神社です。

神社の名の由来は此地の呼び名であった小野の郷からきているものである。

武蔵国の一之宮として古くからこの地に鎮座している。

ちなみに二之宮は小河神社(あきる野市)、三之宮氷川神社(さいたま市)、四之宮秩父神社(秩父市)、五之宮金鑚神社(児玉郡神川村)、六之宮杉山神社(横浜市緑区西八朔)です。

すべて巡ってみたいですね照れ



思っていたより立派な神社です。



山門も立派です。



随神門でしょうかね。

龍や獅子の彫刻が迫力があって素晴らしいデレデレ



山門の雷神。



反対側には風神。



山門の彫刻に目が奪われます。




山門にぬけると手水舎があります。



なんとカバーつき爆笑

こんなのはじめて見ました。

手水舎で身を清めたら…



参拝しました。



狛犬…子連れか?



こちらは鞠?



まだまだご紹介したいのですが、長くなりましたので続きは明日。



最後に今日の般若湯


百春  美濃囲い 特別純米 直汲 生原酒無濾過  (岐阜県産美濃錦)


百春  美濃囲い 特別純米 直汲 生原酒無濾過(富山県産雄山錦)


花垣  第3弾 山田錦 純米 無濾過生原酒(2016年)


明日はお弁当を作らなくちゃ行けないので、深酒禁止なんだよね…


もう一日休みたいよ〜笑い泣き


ではでは〜バイバイ