オリジナルトリートメントは 生トリートメント を 超えられるのか⁉️ | HONEY BUNCHのブログ 宇治市木幡にある何屋かわからない美容室

HONEY BUNCHのブログ 宇治市木幡にある何屋かわからない美容室

細かなひと手間でスタイルの再現性と持続性を追求し、“ 一流より一番 ”あなたにとっての一番を目指す美容院。

昨日の HONEY BUNCH Labo です。



生トリートメント に代わる オリジナルトリートメント の実験 、今まで何度も試してきたのですが、、、なかなか グッ とくる感じの仕上がり が出ないんです。



でも諦めません
{D5AC08A7-9663-4F28-8CB7-4F47E309D716:01}

{92E05284-8CBE-4B25-AF36-6C945CE324FD:01}

今まで使用していたアイテムに New アイテム も追加 して しっかり、モミモミ して浸透させていきます。



そして、まだまだ実験なのでとりあえず 右サイド だけ乾かしてみます。
{D72EA784-F24B-4B40-84FF-DD166E3F4221:01}


{766998B7-4D18-49CB-8702-FF6A21214186:01}

見た感じでは 伝わりにくいのデスが、サラサラなんですよ!
でも、もう少し モッチリした質感 が欲しい って感じデスショボーン



なので、もう一度 ‼️
塗布していく順番違うパターントライです。
{BA775A7C-FD2C-4561-AAA8-854C300F6260:01}

{722C679C-3A64-43E2-BF23-08C51B63B4CA:01}

{6E3A08A5-5A19-4E87-BC55-ABDECB47A841:01}

柔らかさが出て、モッチリ 仕上がりました~‼️
いつも通り ハンドブロー だけで仕上げてます‼️


ちなみに、以前写真です。
{E863A29F-DF84-4E5A-B0ED-4F36D30A70F7:01}


以前のと比べると 毛先のハイダメージの ピンピン出てくる部分の収まり が良くなって クセ も 乾かすだけで かなり収まり ます‼️



HONEY BUNCH オリジナルトリートメント使用する商材は オッジオットの業務用 ですが、使用する順番 でも 仕上がり感が変わる ので、ダメージに合わせて トリートメントレシピ を作る事が出来るのですがグッ とくる感じに仕上げるにはやっぱり 実験を重ねるしかないデス‼️



いい感じになる様にレシピを考えて、イマイチなら凹みますけど、色々考えて実験するのは やっぱり楽しいデス‼️



ちなみに 乾かす前は だいぶクセ があります。
{B7D024D9-0B32-4D02-9BFE-0CC61B5F9413:01}



そして、中島 浩菜 には 普段の分け目で左右に分けて、左半分 トリートメントをして 右半分は何もしないで実験デス‼️
{DFA3FB60-951B-494C-B4C4-565BD998D6F8:01}

{B3F0AD58-D3F2-4784-9358-86437B307143:01}

濡れている状態でもトリートメントした左側 は モッチリ 艶やか デス‼️


乾かすと、かなり毛先はハイダメージなので 写真での見た目は少し分かりにくいですが、
{B81C88B3-3D53-4FCA-BA34-07CD3D35DB7B:01}

{7B7BA9A1-4338-4C7D-91ED-BAEA7E8446B5:01}

{7D0E9694-0B5D-4EFF-9123-50E43A67E3C3:01}


表面部分と 毛先がかなりハイダメージで写真で分かりにくいのですが、手触りは断然に左右で差がでました‼️



内側は特にいい感じデス‼️
{4020740C-A214-4CBF-A152-E2E48BBF17AD:01}




そして ちょっと失敗した事が発覚、、、ガーン



左側にトリートメントをしたのですが、普段よく左側を かきあげたりしてよく触る方 だったんです~‼️えーん



髪の毛は 頻繁にかきあげたり撫でたりが多いと 摩擦で ダメージしていきます‼️



左側の方が痛んでいて、写真では分かりにくい感じになってしまいました、、、



川染ひろみ 中島浩菜 の様な ハイダメージクラス は やっぱり スペシャルトリートメント が必要ですが、一般的なダメージの方 なら 3500円 クラス のトリートメント なら 抜群の仕上がり になりました‼️



生トリートメント を 超えましたね~グラサン



メニュー  として デビュー が楽しみデス‼️