実は先週、人生初の救急車呼びました。

旦那と子供達がお風呂に入ってる時、息子が転倒で後頭部出血。

夜だから外科はもうやってないし、意識はあるものの頭打ってるから後遺症とか嘔吐や痙攣あったら怖いし、血は結構出ててお風呂場が事件みたいになってるし(まぁ実際、転倒経緯聞いたら大事件なんだけど←)2歳だからまだうまく症状も言えないし、突然の泣き叫び声に私は焦ってお風呂場行ったら、出血する息子と旦那は放心状態(自業自得)、居合わせた娘はパニックで過呼吸とカオスでした。


震える手で救急車呼んだらきてくれて旦那と息子は近くの救急病院で3針縫ってもらいました。(最初は5針の予定だけど、うまく3針で収めてくれたらしい。)

明日抜糸予定です。

旦那はめちゃくちゃ反省してて、病院行ってる間に義母に事の経緯を伝えた話した私はめちゃくちゃ謝られて(そりゃ旦那が100%悪いし、次は間違いなく離婚)翌日お見舞いの菓子折り届いたよ←70すぎても息子の尻拭いさせられる義母も大変だ。。。

自分のやったことを認識させるために、これに関する息子の病院は全て旦那が担当。

来月七五三の前撮りあるのに、なんてことをしてくれたんだ。。。

まだ縫う時髪をそこまで切ってもらわなかったから、そこまで目立たないかな?うまく誤魔化せるといいな(そしてベビーサークルの汚さよ。。。)


いくら家事してたとは言え守ってあげられなくてごめんね。。。

娘も2歳なりたてのとき瞼を2針縫ってて。

(これは三輪車から降りる時バランス崩して転倒したやつ)

何はともあれこんな未就園児の怪我は親の責任だよな、と反省しました(まぁ今回は旦那が短気なのが事の発端なんだけど←)


とにかく今は綺麗に治る事を願うのみ。

痛くて怖い思いさせてごめんね。







気を取り直して。

今月の振り返り。

GWの平日は幼稚園も休みで、旦那も休みだったのでスパキッズへ。

平日なのと雨降ってたから割と寒くてほぼ貸切〜!!

子連れ専用温水プールなのに、小さい子向けだから小3以上は入場不可で幼児連れには助かりました。


義実家にも日帰りで。

私の従姉妹は約20歳違うので一緒に遊んだ記憶はないんだけど、子供達の従兄弟は割と年齢が近いので長期連休で一緒に遊んでて微笑ましい!


そいやイオンでプリキュアショーも見たよ。

わんぷりの回見るのは二回目。無料だしありがたいよね。


こどもの日はスキッズが無料開放してたので遊びに行ってきました。

整理券交換してくれる人いたので、最初の回で遊べて私たちも大喜び。


母の日に娘からもらった似顔絵。

4歳にしてはうまくない?(親バカ)

私をあなたたちのお母さんにしてくれてありがとうね。


自転車の練習もやったけど、、息子のストライダーもどきは完璧でびっくり。

自転車移行してもすぐ乗れそう←

ただ姉のプライドあるから、当分このままね←


娘は補助輪外してから苦戦中。

ストライダーやってこなかったからかな。

水泳と体操習わせてるけど、自転車はまた別物だしね←

個人的に目標にしてた5歳の誕生日まであと10日ほどですwww


息子は、よくわかんないことやってますw

最近はパジャマのボタンつけが出来るようになりました。おかあさんといっしょのパジャマでおじゃま!に出てくる子は3歳が多いから、出来るようになるのはそれくらいなのかと思ってたけど(実際娘は3歳だった)2歳でも練習すれば出来るんだな〜と息子の成長に感動。


あとはマリカーやったり


スタンプラリーで3キロ以上歩いたり。(4歳にはなかなかキツかった。)

お友達の家に遊びに行く事もあったりと、周りとの関わりも増えてきて。

ママ友作らないで生きていこうと思ってたけど(←)そんなふうにはいってらんないな、と。私も学ぶことが多いです。


子供達も私の友達の子供と遊ぶより幼稚園の友達と遊ぶ方が楽しそうだしね。そりゃそーか。


7月になったらすぐ夏休みだからまた計画立てないとな〜。

とりあえず来月末は沖縄!

去年は石垣島、一昨年は宮古島、今年は本島!

風邪引かずに元気に行けますよーに。

梅雨明けしてますよーに。


ではまた来月!

↓楽天room↓