タイトルの通りです。

妊活について、ネットで調べてある程度の知識は得たつもりですが、正直まだまだ分からないことも多いです。

今はどこの病院にもかかっておらず、自分たちなりの妊活をしています。

というのも、先述の通り、自然妊娠をした経験があるためです。


新卒で正社員になって、生理が半年ほど止まったのがきっかけで、婦人科に初めてかかりました。

診察を受けた結果は、pcos。

元々ずーっと生理不順で、生理痛などの症状はなかったものの、周期が40日ほどでした。

医師からは、妊娠したくなった時に治療してくださいと言われ、それからは、一度妊娠した時にかかったくらいで、行っていません。


私は今27歳ですが、28歳の誕生日までに自然に授かれなかった時は婦人科にかかると期限を決めました。

待っていても年だけ重ねて、授かれる可能性が低くなっていくと、どなたかのブログで拝見した気がします。実際、授かれるタイミングは、正常な方でも年12回。私のような体質だと、さらに回数は少なくなります。

それでも、28歳まで婦人科にかからないのは、自然妊娠の経験があることと、病院にかかるのに抵抗があることが理由です。

そうも言ってられないんですけどねうさぎ


というわけで、自分たちなりにタイミングを取って妊活をしているのですが、そもそも妊娠ってどうすれば起きるのでしょうか汗うさぎ

私は夫のことは好きですが、性交渉はあまり得意ではありません。というか、一人の方が気持ちいいし…とまで思ってます。

こんなこと考えているからダメなのでしょうか?

所謂感じやすい人やいきやすい人だったら、授かれるのでしょうか。そんなことを考えてしまいます。

自分はそういう性質ではないので、だから授かれないのかな?と…泣くうさぎ

多分、関係ないことだと思いますが、気になります。授かる人と授からない人で、上記の違いはあるのでしょうか…