定跡を外されたのか、定跡に合流するのか、最初から惑わされました。

 

 

飛車先の歩を切った後、▲5四飛を狙ったのですが、△5三玉で簡単に防がれました。

 

そして、歩で飛車を追い払われそうになったのですが、

王手が見えたので、▲2六角としたのですが、失敗ですね。

角で飛車の動きを狭めてしまった。

 

 

攻め筋が思いつかなかったので、ここで守りに入っています。

桂には桂で、銀には銀でなんとか対抗しようとしています。

 

 

普通は、ここで同桂ですよね。なんで角で相手の歩を取っているんだろ?

たぶん同桂だと銀が出てきて、6六の歩がそこに居座って相手の攻めの拠点になり、

後で対処するのが難しいと考えたのかも・・・。

 

この後から段々と局面が悪くなり、盛り返すことは出来なかった。

 

79手目の段階でソフトは”玉を逃げろ”と言っているのに、88手目でやっと逃げてる。

判断が遅いですね。

 

 

攻められて苦しかった。ただ、いったん相手の攻めが途切れたので、反撃に!

王手の連続でなんとか出来ないかと。

 

で、100手目の▲7五金打。

角の利きがあって取られないから、自分ではいい手だと思っていたのですが、

ここで評価値が逆転しています、悪手だったみたいです。

 

 

で、時間切れ負け。

まあ、時間があっても完全に負けていましたね。対局中にそれは感じていました。

ただ、コメントを見ると、やはり端攻めが嫌だと言っています。

 

序盤で、自分の知らない手を指されても、端攻めでいくのがいいみたいですね。

 

 

佐々木海法(みのり)女流初段

対局ありがとうございました。