たぶん上手が多用しそうな△3二玉型。

 

とりあえず、出だしは一緒です。

 

ここからどう指したらいいか、悩んだ記憶が多々あります。

 

 

△3二玉型で受けてきた場合、9筋攻めはしないほうが良いみたい。

 

 

で、結局は端攻めにいくんですね。

 

 

 

 

端攻めからの手筋の垂らし!

 

ここで▲1一歩成

 

 

成香を作れたのが大きいのかな?

 

 

この後が分岐点。相手が△7四歩でくるか、△6五金でくるか。

 

 

 

相手の駒がだんだん盛り上がってきていますが、攻め合いになってますね。

 

 

ここで成香を相手の歩の前に!

この成香はたぶん取られないですね。

もし取ってくれたら・・・

銀を取れるうえに、飛車が成れて、しかも王手がかかる。