こっちの方で攻めていくと、なぜか負けが込むんだよなぁ。

     

端を攻めるのが不慣れなのか、苦手なのか、不向きなのか……

このままでは、次のステップの六枚落ちで勝てないのは明白。

六枚落ちでは端攻めが定跡中の定跡らしい)

 

 

八枚落ちの定跡を、一通り勉強はしてるんだけどなぁ。

 

 

△2三歩            ▲6四飛

  

△2二金            ▲6六角

  

 

 

で、9筋の歩を伸ばしていって、香を成った。

 

 

△3二金             ▲9三香成

  

 

 

飛車を回って、成香の活用を図る。

 

 

△4二金             ▲8三成香

  

 

 

△8二歩             ▲9四歩

  

△6一香            ▲8八角

  

この香打ちが下手にとって、悩ましい手になったりする。

当然、角を逃がすが、香成りを防げない。

(この後なにか間違った手を指したりすると、この成香が自陣のキズを広げていく)

 

 

△7四金             ▲8二竜

  

以下と金を活用する方針で、下手勝勢らしいのだが…

 

(この後なにか間違った手を指したりすると、

 この成香が拠点となったり、

 この成香自体に暴れられたりして下手が苦しめられる事になる