毎回、海外旅行に行くと何かしらトラブルには遭遇していますが、

幸いこれまでひどいトラブルには遭遇せずに済んでいます。

とはいえ、

クルーズを含め、ダイビング目的で海外に行き始めたこともあり、

トータル20カ国くらいに入国・旅行しているものの、

陸の旅行にはまだそこまで慣れていない方かもしれません。

 

そんな中で、トラブルに巻き込まれないように、ある程度備えている部分はあり

参考までに共有させていただけたらと思います。

 

・入国する国のトラブル事例、危険な路線、エリアを確認する

 ┗ 政情的に不安がある国等は訪れていませんが、

   必ずしもそういった国でなくても外務省が公表している危険エリアに該当する・

   しないは確認しています。

 ┗ 国によりますが、一番多いトラブルはスリ、置き引き、ひったくり、だと思います。

   次いで、強盗やレイプが入ってくる国も。

   ぼったくりなどが可愛く思えてくるかもしれません

 

・空港周辺で利用すべき交通手段、気をつけることを確認

 ┗ 南米なんかだと空港に停まっているタクシーは非推奨の場合等も

 ┗ 到着時間帯により、人気がない公共交通機関で治安の良くないエリアを

   通過せざるを得ないケース等も経験がありますが、

   ある程度空港からの足は検討しておくのが良いと思います

 

・現地の法律、現地でNGな行動を確認する

 ┗ タイでは子供の頭をなでてはいけない、シンガポールではポイ捨てをしては

   いけない、等々という有名な話もありますが、

   日本ではOKなことが海外ではNGというケースもあるので、

   無用なトラブルを招かないためにも一通りガイドブックに載っている注意事項

   くらいは目を通すのが良いと思います

   イスラム圏では肌の露出が良くない、とかそういう宗教的なことなども。

   ちょっとタイプは違いますが、チップ文化の国ではチップは「任意」とは言うものの

   実質「必須」であり、相場も決まっている、ということも含め、

   現地で当然に求められる行動も理解しておく必要もあります。

 

・服装、持ち物、振る舞い方

 ┗ 行き先にもよりますが、私は基本的に一週間前後の旅であれば、ジーンズを履き倒す

   感じで、あとは大体めちゃくちゃ歩くのでスニーカー等の歩きやすい靴、

   アイスランドに行った際はこれに加えてオムニテックの防寒・防水のシューズを

   スーツに詰めていましたが、

   ツアーなどで優雅に、という旅をしないこともあり、「歩きやすさ重視」、

  「汚れても良い服」、を徹底しています。

   今回もアメリカはダウンを一応持っていったほうが安心、という気温ではありますが

   手持ちでいいダウンを持っていても、基本は着て行かないようにしています。

   理由は2つ、①お金を持っているように見られないようにする ②現地で自分の

   1軍の服にトラブルが起きても基本的に最善の対応を取ることはできない ので、

   汚れたりしたときに、最悪処分してもいいや、と思えるものだけを持っていく感じ。

   もともとピアスくらいしかアクセサリーをしないのもありますが、

   基本的にアクセサリーもピアスくらいしか持っていきません。

   機内くらいまでは腕時計をしていますが、街歩きをするときなどには腕時計も

   外してパスポート等と一緒にサコッシュに入れることが多いです。

 ┗ 持ち物から目と手を離さないこと。

   当たり前のことではありますが周りにも海外の空港で置き引きに遭遇したケース

   等見ています。日本と海外は違う、という認識を持つ必要があると思います。

   日本のカフェなどにいると、パソコンなどを出しっぱなしにして席を離れる人など

   当たり前のように見ますが、海外だと一瞬で盗まれる国が多いと思います。

   (私は日本国内でも席を離れるときには個人情報に結びつくようなものや、

   デジタルデバイス、盗られて困るようなものは一切残さず、一旦バッグに

   入れるなどして席を立つようにしています)

 ┗ リュックを後ろに背負わない、後ろポケットにものを入れない

   もともとリュックを使うのは旅行のときくらい、という感じですが、

   日本国内だと後ろポケットにスマホを入れるくらいのことは、しています。

   が、これも海外だとアウトなので、基本的に後ろポケットにはスマホやお金を

   入れない、リュックは街中や交通機関では体の前に、を徹底しています。

   私の場合はサコッシュとリュックorバックパックを使っていますが、

   サコッシュには、パスポート、現金、スマホ等、これがなくなると旅が詰む、という

   レベルのものを入れて、これは大体、トップスと重ね着しているトップス or 

   アウターの間に斜めがけしていて、万が一体の前のリュックを強奪されることが

   あっても、サコッシュは最悪手元に残せるように対策をしています。

   イメージとしては、私の体の前面から見ると、

 

  リュック<アウター(ジップアップでチャックを閉めていることが多い)<トップス①

  <サコッシュ<トップス② or インナー<体

  

  にしているイメージです。

  リュックを奪ってもジップアップのアウターの内側奥にあるものまでは

  一瞬では奪われにくいのではという。

  今回は、スーツケースが大きいのでリュックよりも小さいボディバッグで行く

  予定ですが、この場合は、アウターの内側にボディバッグを斜め掛けして、

  アウターのジップを上げてしまって、手ぶらの状態で歩く、

  がスタンダードです。

  両手は、あけておいた方が良いのと(傘でもささなければいけないとき以外)

  デジカメやスマホも、できればショルダーストラップくらいでつなぐか

  腕に巻き付けて使うようにすると良いと思います。

 ┗ 服装関連でもう一つ、ロゴTが流行っている昨今ですが、

  服に印字されているロゴ等の意味が、あまりよろしくないケースもあるので

  海外に行くときは要注意です。(ファッション的にはおしゃれに見えるものの

  現地の方からすると意味がやばいスラングが使われていたりするケースあり)

 ┗ 財布、国内だと10万くらいの長財布を使っていますが

   基本は置いていっています。海外に行くときは、現地の通貨ごとに持ち歩けるように

   ジップロックのようなビニール袋+小さめのポーチを使っています。

   長財布はとにかく旅する上ではかさばりますし、

   これも盗まれたらショックなので、

   理由がなんであれ、なくなったらショックだ、というものは基本的に家に置いて

   家を出るようにしています。

 ┗ 深夜早朝の人気の少ない時間帯、人気の少ないエリアは極力一人で移動しない

   移動しなければならない場合はできるだけ短時間に留め、

   安全な足を確保できるならそこはケチらず使う

・連絡先情報等

 ┗ カード盗難に遭ったとき、現地でトラブルに巻き込まれた場合などの連絡先を

   必ずメモするか写真に撮っておく

   パスポートをなくした際に、自分の滞在する都市に大使館があるのか、

   近くに大使館がなく、別の国に移動しなければならないのか、等も調べておいたほうが

   良いと思います

 ┗ 自分のフライトの情報、滞在ホテルの情報等は職場(職場による)、家族には共有して

   おく

 

あとは時差ボケ、旅の疲れも、

地味に体力や瞬時の判断力を奪いがちなので、

できる限り睡眠はしっかり取りつつ旅を過ごすことでしょうか。

旅は楽しいものですが、やはり復路のフライトが最寄りの空港に着くと安心しますし、

家につくと、ホッとするものだと思います。

 

そんな感じで出発まであと数日、

相変わらずいまだ実感がない感じですがパッキングをして久しぶりの海外を

楽しんできたいと思います。