出発まで一週間を切りましたが、

なんだかまだ実感があまりありません。

とはいえ、準備をしないといけないので、

ゆるゆる先週辺りから必要なもの等の手配をしています。

 

海外旅行に慣れている方であれば、

すでに実践済み、という方も多いと思いますが、

周りからのアドバイス含め、私がいつも海外旅行に行くときに

スーツケースに詰めているものや

必ず紙でも持っていくようにしているもの等をご紹介できればと思います。

 

・常備薬(飲み慣れているものを一通り持っていくと良いです)

 ┗ 頭痛薬、風邪薬、胃薬、その他処方薬等

・コンタクト用品

 ┗ レンズケース

 ┗ レンズスペア

 ┗ 洗浄液

・歯磨き

・充電器、電源系

 ┗ iPad

 ┗ iPhone

 ┗ コンパクトデジタルカメラ

 ┗ イヤホン

・モバイルバッテリー

 ┗ ケーブル(microUSBを何度か忘れたことがあります)

 ┗ 本体

・コンセント変換プラグ(国による)

・ウェットティッシュ

・ハンカチ

・ゴミ袋

・エコバッグ

・ビニール袋(スーツケースが丸々入るくらい大きめのもの)

・クレジットカード(海外キャッシング付き、海外旅行保険付帯)★2枚以上

・着替え

・帽子(天気、季節、行き先による)

・サングラス(〃)

・防寒具(国による)

 ┗ ネックゲイター

 ┗ アームウォーマー

 ┗ 手袋 等

・ネックピロー

・上着

・メイク用品

・マスク(コロナ禍は終了しましたが機内は乾燥しがち、ぬれマスクが好きです)

・筆記用具

・折りたたみ傘

・メディキュット(機内むくみ防止用)

・生理用品

・ワイヤーロック(スーツケースを車両のラックに置く際に固定、盗難防止)

・SIMカード(私は今回初めて用意しましたが)

・フェイスタオル

・メガネ

・外貨

・紙で用意するもの

 ┗ ESTAの申請番号等がわかるもの

 ┗ eチケット

 ┗ 宿の予約情報(国による)

 ┗ その他、現地国内線や購入済チケット等のエビデンス

 ┗ 付帯保険証明書(カード会社によりDLできるケースと発行を依頼→郵送のケースあり)

・日本食少し(カップスープや味噌汁、お菓子等)

 →お菓子は現地でちょっとしたときに渡すと喜ばれたり、

  観光していてごはんを食べそびれてお腹が空いたときなどに

・ボディバッグ

・サコッシュ

・スキミング防止用ケース(国による)

・使い捨てスリッパ

・ヘアクリップとヘアバンド(なにげに、忘れると洗顔のときに困る)

・ガイドブック

・スーツケースベルト

 

ところでコロナ前以前からの数年ぶりの旅行、

外貨をまとめて保管していたのを出しました。

まあ、すぐ分けられるだろう、と思ったのですが、

これ、何の計画もなく始めて後悔しました。

 

分けた結果がこちら。国or通貨毎になってます。

途中、これどこの通貨…?というものも当然ながら出てきて、

ググりながら分けました。

次回からはちゃんと通貨別に保管しようと思います。

1ドル80円くらいだったときに少し残ったドルが20ドルくらいありました。

アメリカ出張が多い大学時代の先輩や、

現地在住の友人に、どのくらい現金があればいいか聞いた感じだと

100ドルもあれば十分のようなので、

残り80ドルくらいは現地でキャッシングで下ろそうと思います。

(両替する場合は、ドルは日本国内で両替したほうがレートがいいそうです)

アメリカはほぼカードで困らないようですが、

チップなどで紙幣が必要になることもあるので小額紙幣を持っておくと良いと思います。