今日、インスタのフィードで、

フォローしていない海外アカウントのパン作りのリールを何気なく見ていて、

添えられていたコメントで、

「あれ、ここで、score?」と思い、調べてみました。

 

アカウントは、

gosia_sourdoughfever

 

目に留まったコメントは、

”Bread scoring idea if you're planning to bake for your loved ones”

 

パンがお好きな方や、

パンを自分で焼く方は、

「クープ」と言えば通じるでしょうか。

クープ=ハード系のパンに入れる切り込みのことを指します。

色々な入れ方があります。

 

リールは、そのクープをハート型に入れていく内容だったのですが、

ほう、Bread scoring idea ... ということは、scoreにそういう意味があるのか、と。

 

英辞郎で引いてみると、

やはり、他動詞として載ってました。

(食材に)切れ目を入れる、という意味が。

 

Oxfordで引いてみると、

やはりverb (with obj.)として3番目に記載あり。

cut or scratch a notch or line on (a surface)

 

ついでに、

上で出てくるnotch、

日本語だとノッチと言って、個人的には格付けの+−を表すイメージだったのですが、

notchにもV字型の刻み目、切込み、くぼみ、の意味があるんですね。

(動詞にもなる)

 

OXFORDで見ると、

nounで、

an indentation of incision on an edge or surface とあり、

verbでは、

make notches in とありました。

 

TOEICには出なさそうなネタですが個人的に印象に残りました。