こんにちは
いとですにっこり


毎朝神棚にご挨拶する時に使ってる♡


 

 

我が家には神棚がありまして 

毎朝お榊の水と器の水を替えるんだけど

二礼二拍手一礼の前にこちらをスプレーしてる

なんかこう…神聖な気分になるんだよね


ちなみに我が家

実家の改築&新築を組み合わせて

二世帯住宅にしたよ🏠

(玄関とお風呂共有)







 TODAY'S
 
プロセスや方法は考えなくていいんだよ!



理想を描いたり
何かを引き寄せたい
何かを現実化したいと思った時


どうしても

プロセスや方法が
とーっても気になるよね


どうやって実現するのかな?
どんなきっかけがあるかな?

今時点で
そんな気配もないし
人脈もない
能力もチャンスも
何も無いのに

どうやって?

ってさ驚き





これ


引き寄せの法則

宇宙の法則

波動の法則

の陥りやすいポイント注意




理想を現実にするために必要なのは

理想を意識に
置いておくことだけ!



よく使われる言葉だと

決める
ゴールを設定する
なる

かな知らんぷり




じゃあーなんで
プロセスや方法を考えなくていいのか
というと


プロセスや方法ってのは
ゴールに向かっている途中

つまりは

まだ叶っていない
まだ実現してない
まだ未完成
まだ到着してない

という

『不完全な立ち位置の自分』
になってしまうからだよ



理想やゴールを描いていて
そこに立てたとしても

プロセスや方法に意識が向いた瞬間に

それを叶えようとしている
道半ばの自分

に後戻りしてしまうガーン



これがね
いわゆる

願望キャンセルの状態




もやもや願望キャンセルの流れもやもや


理想を描く
下矢印
ワクワクや安心感でその気になる
下矢印
ふとプロセスや方法が気になる
下矢印
方法が見つからなくて悩む
下矢印
また理想を描く



これの無限ループ!



私の理想がなかなか叶わなかったのは
これを繰り返してたから爆笑



理想を描く

道半ばに戻る

理想を描く

道半ばに戻る




行ったり来たりで
どこが目的地なのか
全く分からない状態だったよ



自分が思いつく方法なんて
ほんの少しだけなのに

その狭くて小さい世界の中で
叶えようとしてるから
こりゃ無理だーって
叶いっこないー!
って諦めちゃったりするわけ




プロセスや方法を考えない
という
考え方の例を挙げておくと




今週の土曜日
お財布に5万円入れて
買い物に行く札束


って決めちゃう
設定しちゃう
そうなるって確定しちゃう


だけ電球




収入源は考えない

道半ばである5万円欲しい!

って思ってる自分に後戻りするからね




最初はどうしても
疑いの気持ちって湧いてくるの


だって


成功したことない状態だから


ホントかなー?
って思っちゃうんだけど…!


疑ってもいいから


土曜日にお財布に5万円入れて
買い物に行く!

という自分からは動かないで!



この場所から動かなければ

あらまぁーあんぐり
って現実が創られちゃうからねハート




というわけで私は

土曜日に
お財布に15,000円入れて
延期続きだった友だちと
飲み&カラオケに行ってきますラブ