こんにちは
いとです



モノの後ろには必ず人がいることを忘れずに!
感謝することに抵抗がなくなってきた今
様々なモノや人や状況や状況を
心の奥の方から
ありがたいな〜



と思えるようになっている私
それで
当たり前にしてたんだけど
改めて考えたことが
モノの後ろには必ず人がいる
ということ
どんなに技術が進歩しても
その技術を生み出した人がいて
AIが凄くたって
それを管理してる人が必ずいる
DAISOの商品だって
ハイブランドの商品だって
企画する人
作る人
運ぶ人
売る人
などなど
たくさんの人が関わって
私たちの手元に届くよね
もちろん知ってたし
頭では理解してたけど
心で理解出来てなかったな
って感じたよ
店頭に並ぶ食品や日用品は
お金を出せば簡単に
手に入れられるから
そういうことを
完全にスルーしてた

見ようともしてなかった

更に考えたのは
なんでお金を介するかって
直接それぞれの役割を持ってる方々に
お礼が言えないから
お金という物質を使って
ありがとうを伝えてるんだよな
ということ
お金は何かと『交換する券』
と言われたりするけど
私もそうだと思っていたけど
もっと大事なモノだと思い直した
今の日本は物価高で
スーパーへの買い物は
欲しいものというよりも
買えるものを買う
みたいな感じになってるけれど
材料費や運搬費が高騰する中
商品を育て作り届けてくれる人が居るから
私たちの生活は保たれているよね
生産者も消費者も大変だけど
生産者は商品を介して
消費者はお金を介して
それぞれを支え合ってる
消費者である私は
生産者さん
流通関係の方々
卸業者さん
売り場の方々
全員にお礼を言うことは出来ないから
ありがとうの気持ちを持って
買い物という行為を
していきたいなと心底思った
人は1人では生きていけない
本当にそうだ
自分の命や人生は
数え切れない人が関わりあって
保たれている
繋がって繋がって
地域を超えて
日本を超えて
きっと
世界中が繋がる
凄いなぁ
としか言えないけれど
とにかく
凄いことなんだよ
生きるってね