おはようございます。
コーチ・カウンセラーの こころです

今日は朝から《経済的な豊かさ》についてのお話。


お金持ちの人の財布って、どんな感じか見たことありますか?



お札とカード・身分証などを入れる長財布
小銭入れなどの小さな財布

こういう使い分けをしている人(特に男性かな?)は多いですよね。



私は金融業界にいたとき、お金持ちの財布の使い方には更に共通点があると気付きました。


その共通点とは…


小銭入れは人に渡す用


ということです。

お金をあげる、という意味ではありませんよ!

例えば、

年収1000万~3000万円クラスの方とカフェで飲み物を買ってくるように頼まれた場合、おつかいを頼まれた場合、

彼らは私に、

現金をそのまま渡すのではなく、たいてい小銭入れごと渡します。


普通の人にお茶をご馳走になる場合は、

「立て替えといて」
「千円あったら足りる?」

と財布からお札を取り出し、財布ごと預けることはほとんどしません。



経済的に豊かな人の小銭入れの中身は、1円ばかり、10円ばかりということがなく、入っている硬貨の種類のバランスがよく、綺麗に折り畳まれた千円札が必ず1枚は入っています。


お財布ごと渡してくれたら、立て替えたり、お釣りを渡したりしなくてよいので、おつかいを頼まれた方も手間なく終えることができます。

経済的に豊かな人はちょっとした財布の使い分けで、気持ちの良いスマートな対応をされているんですね。心意気や優しさを感じます。

(もちろんそこには、信頼関係がある上で預けられているという前提があるのですが)




私もそんなスマートな対応ができる大人の女性を目指したいです


ちょっとしたお金の話でした