『どうやって飾ればいいですか?』皆さまのお声から誕生しました! | 埼玉県さいたま市のチョークアート教室 オーダー制作 Chalkart market *aki*のブログ

埼玉県さいたま市のチョークアート教室 オーダー制作 Chalkart market *aki*のブログ

埼玉県さいたま市を拠点に活動しています。チョークアート体験、レッスン、ワークショップのご案内とレポート、オーダー制作の作品をご紹介します。
お問い合わせなどお気軽にどうぞ♡

こんにちは‪(*´∀`*)

Chalkart market  *aki*のブログにご訪問
ありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”


朝から春の陽ざし
ぽかぽか陽気の1日になりそうです♪




私がチョークアーティストとして活動を始め
今月末で3年になります

振り返ってみるとワークショップが
活動のメインになっていました ( ^ω^ )

そんな中
ご参加の皆さまから多く頂いたお声が


「どうやって飾ればいいですか?」



チョークアートが初めての方
リピーター様も回を重ねる毎に
素敵に描けた~✨
嬉しい~💓
と思って頂き、私も嬉しく思います
(*´ ˘ `*)ウフフ♡


でも

「飾るところがないんです…」

と仰られる方が実に多くて


まず思いつくのがフレームに入れて、、、
これはフレームと作品の
サイズが合わないと、、、
   作品によってボードの形が
   正方形だったり長方形だったりもします


百均で購入できるイーゼルは
飾る作品のサイズや形の融通が効くので
おすすめするのですが
それだと置き場所が確保できない…


たしかに、日本の住宅事情ではね、、、


いやいやいやいや
そうじゃなくて────


そもそもチョークアートは
「板」に絵を描いていますので
ボードに直接画びょうを刺して
壁に貼ることができないです


壁掛けできるように金具を付けようにも
ワーク用のボードは厚みが薄いので
ネジ止めできないのです(._."ll)


穴を空けてワイヤーや紐で吊るすのも
柔軟性に欠けてなんかイヤ…
  吊り看板とか、そういう目的ならよいのですけど



(  ̄~ ̄;)ウーン……


ずっと頭の片すみにあった
「飾り方問題」

せっかくならば
作品がいっそう素敵に見えるように
オシャレに飾りたい……



そんな私のわがままでざっくりな要望を
見事、形にしてくれたのが


昨年素敵なご縁で知り合った
ワイヤークラフト作家の
@waiya_hanamizuki さん


ワイヤークラフトのラックは 
便利な2way

自立するので置いて飾るもよし✨
壁掛けするもよし✨


同じく素敵なご縁で知り合った
@sorriso.n148さん
アロマストーンで
ほんのり癒しの香りを添えて💖


お気に入りのチョークアートの
特等席 ヾ(≧∪≦*)ノ〃





素敵すぎるでしょ♡



▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂
♢ワイヤークラフト
♢アロマストーン
♢チョークアート
   の豪華コラボ商品✨
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂


4月4日(日)
ハンドメイドマルシェinハレノテラス
でお披露目しますよ~


お楽しみに❣️











★チョークアートレッスン

★チョークアートオーダー

★各種お問い合わせ

承ります


※1DAYレッスンとは?

主に桜カフェさまやKIKIBASEさまで

開催させていただいている

ワークショップに準じる内容(作品)を

自宅教室で行います。

(ペット画は自宅教室のみの対応と

なります)

マンツーマンまたは少人数グループ毎

レッスンになります。

制作時間の目安は1作品2.5~3時間ですが

時間制限はありません。

マイペースにじっくりと制作したい方におすすめです☺


レッスン可能日時については

  ♢公式LINE➡ご登録がまだの方はこちらからどうぞ 


  ♢お問い合わせフォーム 


  ♢お電話

  ♢メール

 

いずれかよりお問い合わせくださいませ

(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

お待ちしています💓




オーダー制作
リクエストワークショップなど
お気軽にお問い合わせ下さいませ


∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴

お問い合わせ、お申し込みは

下記のいずれかよりどうぞ

∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴


○公式LINE  

   ショップカード作りました!  

   お友だち登録特典  

    3ポイントプレゼント♬



ご登録いただきますと、トークルームに

こちらから発信する情報をお届けします。

ご登録者様からスタンプを送っていただくと個別トークでのやり取りができるようになります。

登録時にご用件がない場合でも、

まずはスタンプをおひとつ送信して

いただくと、いつでも個別のご連絡が

できるようになりますので安心です。

お手数をおかけ致しますがよろしくお願い致します(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”


LINEをご利用でない方は

📲 電話または✉️メールからもOK


○お問い合わせフォーム