受講生同士でセッションの練習をして、

私が受けたセッションの一つを。

 

 

テーマは、

 

「何でもギリギリでアセる!いつも時間が足りない!」⇒周りに八つ当たりしちゃう!

 

家事や子育ての段取り、また仕事の段取りもみんな焦ってないのに何で私は時間が足りないの?といつも悩んでいました。

 

私がやっていたことは、意外なこと。

それを過剰にしなければ良かったんです。

 

答えは、下へドキドキ

 

 

この日、私が選んだ香りは、こちら。

私は、小さい頃から問題を人に相談することが苦手で、全部自分の中で抱え込んでしまう癖があります。

問題が降りかかる⇒全部自分で抱え込む⇒相談すると文句を言っていると思われるのが嫌⇒自己解決⇒たまにキャパオーバーガーン

 

これも、小さい時からの環境の癖で、昔は親に反抗するなんてもっての他で少しでも親の気に入らない事を言えば、

 

「もう一回言って見ろ!」とか言われてました。

それが何回も続くと、

 

言っても無駄。⇒また怒られるかも⇒喋らない方が安全という公式が頭の中に出来上がり、無感情のまま育ってました。

 

そして、親の目線や意見を気にしながら大人へ。

これが大人になり、

 

『回りや上司の意見や視線を過剰に気にしてしまう。』

 

そして、相談できず一人グルグル思考に陥ります。

 

 

長男長女に特に多いかもしれませんね笑い泣き

 

しかも、子育てって自分の母親が言ってた言葉をそのまま自分の子に言ってしまうことが多く、それが良い面もありますが、ネガティブな影響もそのまま受け継いでいくことに…

それだけは避けたかったので、セッションの中で、

息子にも、

「早くしなさい!」とか

言ってしまうことに気付いていたので、息子の存在をサポートできるようにぴったりのアファメーションも一緒に作ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

何かいいでしょ?

アロマの香りと一緒にこのアファメーションを唱えることで、

前の自分はどこかに消えて、なりたい自分をインストールすることができるんです。

 

 

昔から、香りは人の祈りを届けるときに神殿やあらゆる宗教で使われてきました。

 

アロマの香りは心のコンパス。

あなたの潜在意識を的確に指しています。

 

 

↓↓こちらも参考に。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ 潜在意識へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ