2024年4月20日(土)


僕は歴史に詳しい訳でも、

特別好きな訳でもないけど、

そんな僕が戦国時代での

最大事件と言うとやっぱり

「本能寺の変」を思い浮かべます。

この「本能寺の変」で人生が一変して

波乱の人生を送る事となった

悲運のお姫さま、明智玉さん、

後の「細川ガラシャ」さん。

今日はガラシャさん縁の地を巡ってみよう。


〜明智玉さんは、解釈はいろいろあるけど、

 一般的に戦国時代のヒール「明智光秀」の

 三女として生まれ、才色兼備の方

 だったそう。

 細川忠興との結婚により、

 今の長岡京市にある勝龍寺城で

 新婚生活を過ごした。


まずは「勝竜寺城公園」に行ってみよう。

予定より少し寝過ごして、6時に

1号機くんで自宅を出発🛵💨


思ってたより寒いな。

30分もしないで到着。


通りの名前も「ガラシャ通り」



キリシマツツジがちょうど見頃だ。




ガラシャさんの像を探すけど

見つからない💦

もしかして、オープン前の

勝竜寺城公園の中にあるのかな?

同じように写真を撮ってる方がいたので、

聞いてみると、やっぱり中にあるそう😭


仕方ないので、公園の花を📸



もう藤の花も咲いてるんだ。



〜その後、細川忠興は丹後の国、

 宮津に移ることになる。

 そして、その宮津で玉さんの人生が

 大きく揺れ動くことに。


では、僕も次は宮津へ行こう。

宮津は京都と言っても、

めちゃくちゃ遠くて、

1号機くんの守備範囲ではないけど、

今日は訳あって、1号機くんで。

Google先生によると、

ここから軽く3時間以上😵


走ってると、

桜と青紅葉と赤紅葉、珍しいな。



亀岡〜綾部〜舞鶴と走って、
宮津が近づいてきた。

由良川橋梁の横を通る時、

10分後に電車…じゃないや、

機動車が来るタイミングだったので、

待機して📸



海を渡る橋梁に1両編成の機関車、

何かいいな。


まもなく宮津に到着。


今では、玉さんたちが過ごした

宮津城は残ってないけど、

「カトリック宮津教会」さんに

ガラシャさんの像があるので、

見に行こう。


到着。


あれ?こんな感じだったかな?

ちなみに聖堂は、開いてなかった。

残念😭


周囲をぐるっと歩くと、
裏はまた雰囲気が全然違う。
僕がネットで見たのはこっち側だ。


この向かいの公園にガラシャさん像がある。


「祈り」と刻まれた像。
言葉が出ないくらい美しい。


写真を撮ってると、教会の方と目が合って、
挨拶をすると、何と!
「よかったら聖堂開けましょうか」と
大変ありがたい言葉を頂いた。
もちろん二つ返事でお願いした。

入ると、息を飲む美しい空間。


ここを一人占めさせてもらってる。

美しいステンドグラス。


美しい天井のアーチ。


この教会は、床が畳で、
少し変わってる。


もう、美しいと言う言葉しか出てこない。

最後に、色々お話して、
僕が大阪からスクーターで
来た事を話すとすごく驚かれて、
逆に見てもらえてよかったって
言ってもらった。
なんて優しい人なんだろう。
できる限りの感謝の気持ちを
伝えて「カトリック宮津教会」さんを
後にします。

宮津ではご当地B級グルメとして、
 「カレー焼きそば」があるらしい。 
 海鮮にも惹かれるけど、
今日は「カレー焼きそば」を食べよう。

「HAMAKAZE CAFE」さん。


外の雰囲気とは違って、
白を基調とした明るい店内。


「シーフードカレー焼きそば」を注文。


パッと見、どう見てもパスタだな。
美味しそう🤤


いただきます🙏
一口パクリ。

パスタに見えるけど、
食べると味はカレー、
麺は明らかに中華麺。
視覚と味覚が合わなくて、
脳の理解が追いつかない😅

最初は甘口かと思ったけど、
後からスパイスが効いてくる。

美味しかった😋

食後のドリンクは店名を冠した
「HAMAKAZEソーダ」


ブルーキュラソーをジンジャーエールで
割ったものらしい(ジュースです)

〜玉さんはこの宮津で

 幸せに過ごしていると、

 戦国時代最大の事件、

 「本能寺の変」が起きる。

 一夜にして、信長を討った

 謀反人の娘となり、

 細川家から離縁され、

 玉さんは忽然と姿を消すことに。


 でも実際は偽装離婚で、

 忠興は宮津の辺境の地、

 味土野(みどの)に玉さんを

 匿っていたとされる。


では、次は隠棲の地、

味土野にある「ガラシャの滝」へ

行ってみよう。

宮津と言えば、日本三景の一つ、

「天橋立」



今日なぜ、わざわざこんな遠くまで

1号機くんで来たかと言うと…


天橋立は車両通行禁止🚫


が、よく見ると…

「125cc以下の原動機付自転車は除く」

そう、1号機くんは125ccの原付なので、

天橋立の中を走れるんです🛵💨


いざ!天橋立!と思ったら、

道が途切れてる。



これは「廻旋橋」で船が通る時、

くるっと回って船の通り道ができる。



無事、橋を渡って、

天橋立に上陸。



歩行者や自転車もたくさんいるので、

徐行運転。



天橋立の中を走ってると思うと、

感慨深いものがある。




天橋立の中を走ると、

僕みたいに対岸に用事がある人は

かなりのショートカットになる。


対岸を走って味土野方面へ。

どんどん高度が上がってくる。

こんな山奥にも棚田があるんだ。



さらに進むと、集落が。

絵本のようで可愛い景色だったので、

ジオラマ風に📸



どんどん進むと…

林道やん😱



ここまで来たら行ってやろうじゃないか😤


林道に1号機くん、

明らかにミスマッチ🤣


こんな道が延々と10km以上続くみたいで、

電波も圏外。


5分くらい走ったけど、

思ったより道が悪い。

万が一、パンクしたりマシントラブルが

発生したら、助けも呼べないし、

本当に命に関わるので、

ここは勇気ある撤退をしよう😭


玉さんが隠棲した味土野と

ガラシャの滝はたどり着けなかったけど、

現代でも行くのが困難だから、

当時は絶対見つからなかったと思う。


ここからは、また天橋立を走って、

舞鶴方面へ。


舞鶴海上自衛隊では、
ドック入りしてるイージス艦を📸


27号線をどんどん走って、

道の駅「和」で休憩。



疲れた身体にコーヒーが染みる☺


家に着いたのは6時過ぎ。

今回は1号機くんで350kmの

ロングツ→リング、

1号機くんの最長距離更新したかも。


勝竜寺城公園のガラシャさん像と、

味土野のガラシャの滝は見れなかったけど、

ガラシャさんの足取りを

追うことができたので満足。



そして、遡ること数日前…


後先になるけど、

午後休暇を取って、

ガラシャさん最期の地、

大阪城の近くの細川屋敷跡を訪れた。

〜秀吉の許しを得て
 忠興と復縁した玉さんは、
 大阪城の近くに移り住むことに。
 ここで、玉さんはキリスト教の
 洗礼を受け「細川ガラシャ」と
 名乗った。
 洗礼を受けたことに忠興は
 激怒したそう。

大阪城近く、今の森ノ宮にある
「越中井(えっちゅうい)」は
細川屋敷の台所があったとされる場所。


大阪の大都会の中に

こんな史跡があるなんて。


ここから歩いてすぐの

「カトリック玉造教会」へ。



向かって右側にガラシャさんの像が。


この像の名前は「細川ガラシア」


僕みたいに何の信仰もない人間が

中に入っていいのか、躊躇いながら、

恐る恐る入ってみる。


一歩足を踏み入れると、圧巻だった。



ステンドグラスに囲まれた

とても明るく広い聖堂。


そして、正面右手にガラシャさん

最期の時を描いた絵。



〜細川家を味方に付けようとする

 石田三成軍に人質として

 捕らわれそうになるも、

 それを拒んだため、屋敷に火を放たれる。

 ガラシャさんが下した最後の決断は…


 キリスト教の教えで

 自害は禁止されているので、

 家臣に胸を突かせて、

 37歳でこの世を去った。



 散りぬべき 時知りてこそ 世の中の

 花も花なれ 人も人なれ



最期まで矜持を貫き通した

ガラシャさん辞世の句は

とても悲しくて、とても美しい。