2024年1月6日(土)


毎週、布団の温かさに負けて、

ツ→リングやめるか、

予定どおり布団を蹴飛ばして

行くか自分と闘う週末の朝。


この3連休、今日が1番暖かいようなので、

明日はもっと辛いはず。

頑張って布団から出よう。


早起きしたつもりでも、予定の6時より

30分オーバー。

朝ご飯食べて、身支度して、

7時30分に2号機くんで

自宅を出発🏍💨


覚えている方もいるかも

しれませんが、去年の2月、

和歌山に「アジフライ」を

食べに行ったけど、たまたまその日は

アジが釣れなくて、ガシラ一択だった、

「アジフライのはずが…ツ→リング」

今日はアジフライに再チャレンジしよう🐟


阪神高速の乗り放題プランを出発前に

申し込んで、阪神高速守口線から、

湾岸線で泉佐野を目指します。


朝の高速道路の空気は

ピリッとしてて、身が引き締まる。

珍しく渋滞もなく、順調に走ってるけど、

指先が痛くなってきた😫

感覚が無くなってきたので、

泉大津PAで休憩☕



しばらく缶コーヒー握りしめて

暖を取ると、飲む頃には

ぬるくなってた😅


あまりにも寒いので「快温くん」購入。



が、この「快温くん」外では全く、
存在感を発揮せず、その後、
ポケットに入れてる事も忘れてた。

マーブルビーチに立ち寄って、
今年初めての海。


シャッター押す瞬間、
カラスが飛んできた🐦‍⬛
それにしても、
晴れ☀予報の割にはビミョーな空模様。

ここから26号線バイパスを
走って和歌山へ。

最初に名勝「養翠園」さんを見学。


「養翠園」さんは、紀州徳川家により
造営された大名庭園だそう。
池は海水を取り入れた
汐入りの池という珍しい庭園。

池と松の感じが何とも風情がある。


向こうにキレイな形の山がある。
きっと紀州富士とか呼ばれてるはず。
それにしても、曇ってるのが悔やまれる。


何だこれ?


特徴的な三連の太鼓橋を渡ってみよう。


太鼓橋を渡って進むと鳥居が見えてきた。
地図を見ると「守護神」と書いてある。


お参りします。


木 in 木?


1番大きな太鼓橋を渡って
どんどん進みます。


「養翠亭」


パンフレットには
「お茶会等はご相談下さい」と
書いてあるので、茶室かな?

これで、大きな池をぐるっと一周
したことになる。
普通だと日本庭園の池には鯉や亀がいる
イメージだけど、ここは海水入りだからか、
魚は一匹も見なかった。

ここから出口に向かうと、
立派な建物が。


「湊御殿」と書いてある。


全てが松の模様だ。

ここを出ると駐車場に戻ってきた。
じや、いよいよ「アジフライ」を目指そう。

走り出して気づいたけど、
ここ「養翠園」さんは日本のアマルフィこと、
「雑賀崎」のすぐ近所だ。

目的の「かざまちカフェ」さんまで、
もう少し。


到着!



目

えーと目




えーーー!
年始は1月10日から😱

せっかく高速走ってきたのに…😭
アジフライ、リベンジならず😭

Google先生は確認したけど、
また騙された😭

ショックでお昼はその辺に落ちてる
みかんの拾い食いでも
しようかと思いました🤣



お昼どうしよう?
そう言えば、来る途中に、
見たことない道の駅ができてたから、
そこに行ってみよう。

10分くらいで
道の駅「海南サクアス」さんに到着。


まぁまぁ大きい道の駅だ。
もう探すのもめんどくさいし、
ここにしよう。

アジフライあるかな?

メニューを見ると…
!!
お刺身定食にアジフライが
付いてる。
はい、決定!


いただきます🙏

お刺身は普通に美味しい。
アジフライはきっと冷凍だろうけど、
大阪で食べるやつより肉厚な気がする。

ごちそうさまでした🙏

食後は道の駅をうろうろ。

大きいマグロだ🐟
ここでお刺身を買ってイートインする事も
できるみたい。


「美味しいぜんざいできました」


焼き立てのお餅とご一緒にどうぞ。
何とも魅力的な言葉。
せっかくなので食べてみよう。

しばらく待ってでてきたのがこちら。


見た目が全然違う🤣
まぁ器が違うだけだし…
って食べたらお餅も焼いてなかった😵
200円だからこんなもんかな。

お土産にみかん🍊も買ったし、
今日はこれで帰ろう。

次こそは「かざまちカフェ」さんの
アジフライが食べたいな。

和歌山市内を走ってると、
派手なラーメン屋さんが。


今年は辰年なので📸

ここから、26号線バイパスを走って、
泉佐野から阪神高速 湾岸線を走って、
朝潮橋PAで最後の休憩。

自販機物色してると、
缶雑炊(お米入り)


DyDoさん攻めてるな😅

僕が選んだのは、
缶雑炊ではなくこちら🍠


一口飲んでみると、
ミルクセーキにほんのり、
さつまいも味がする感じ。
ちょっと甘すぎかな。

ここからは家まではあと少し。
ノンストップで帰ろう。

次回、和歌山リベンジャーズagain
ご期待下さい(笑)