2023年12月2日(土)


先週、京都の竹の寺「地蔵院」さんを

訪れて、一休さんと母上さまの像を

見た時に、そう言えば、

京田辺に一休さんのお寺が

あったなと思って、

調べてみると、興味深いお寺なので、

早速行ってみよう。


昨晩、10時過ぎに寝たら、

4時に目が覚めた目

なので、布団でゴロゴロして、

のんびり準備して、7時に

2号機くんで自宅を出発🏍💨


さすがに7時は寒い😖

僕は電熱系装備を持ってないので、

重ね着で乗り切る派です。


身体は大丈夫だけど、

指先が寒いと言うか痛い😖

なんとか堪えながら、

モーニングのお店に到着。



何とも珍しい鰻cafe「ゆきちっ」さん。
しかも8時からモーニング営業してる。

少し早く着いたので、10分くらい待って入店。
外は寒かったので暖かい〜☺

白とピンクを基調とした可愛らしい店内。


全然うなぎ屋さんぽくないな😅
限定10食の「鰻モーニング」を注文。

しばらく待つと…
きたっ!


アップで🔎


美味しそう🤤

半身の半分だけど、

朝ならこれで十分。


いただきます🙏


外はパリッ

中はフワッ


美味しい😋

朝から贅沢だな。


食後にコーヒーが付いてるのも

嬉しいところ。



朝ご飯も食べたし、
「一休寺」さんに向かおう。

大通りから、最後の角を曲がると
「一休とんちロード(笑)」

一休さん風の飛び出し坊やに気をつけて…


誰?!🤣



曲がり角に注意しながら到着。

もう既に紅葉がキレイな予感しかしない🍁


では、2号機くんを停めて入ります。
嬉しいことにバイクは駐車料金無料だった😄

紅葉のトンネルを抜けて…


受付を済ませて入ります。


今日は天気がいいから、
太陽に照らされた紅葉がとてもキレイ🍁


まずは方丈へ。

この木、下に向かって枝が伸びてる
変わった木だったな。


方丈の受付で御朱印をお願いしてから
見学します。

まず目に飛び込んできたのが、
夜な夜な屏風から飛び出して
将軍様を困らせる虎🐯


私、hilo.が退治しましょう🐅


一丁上がり😤


では、奥へ。

枯山水が美しい庭園。


不思議な造りの回廊を歩いて
ぐるっと一周すると、入口に
戻ってきた。


では、方丈を後にして本堂へ。


本堂脇には…

一休さんだ!


確かによく掃除してるイメージ。

そう言えば、僕の通ってた小学校の
掃除の時間は一休さんの歌が流れてた。

スキスキスキスキスキッスキ♪
ア・イ・シ・テ・ル♡


さらに奥に進むと、


キター!

「このはし わたる べからず」


どうしよう?
はしをわたらないと、
先に進めない。

頭をちょんちょんして、
いい方法がないか考える。

ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

はしではなく、真ん中を通って
渡りました🤣


ここからは紅葉を見ながら、
出口に向かって歩きます。



今年流行りのカメムシ。
わかりますか?



では、「一休寺」さんを後にして、
次へ…というか、特にノープランなので、
久しぶりに「流れ橋」を見に行こう。

近くに着くと、堤防にバイクは
乗入れ禁止🚫と書いてある。
バンバン走ってるけどな…
でも大人なのて、他の人が
やってるからって、自分もやるのは
やめておこう。

2号機くん停めて歩きます。
道路に文字が書いてあるとカッコいいな。


到着。
「流れ橋」は時代劇の撮影にも
よく使われる事で有名な
木津川に架かる木橋。


増水すると、その名の通り、
潔く流される橋。
でも橋脚とロープで繋がれてるから、
すぐ修復できるらしい。

入口に柵があって、
「車両乗入れ禁止」と書いてある。
脇に人が1人通れる通れる隙間が
あるけど入っていいのかな?
まぁ車両じゃないし行ってみよう。

肉眼では最初から見えてたけど、
途中で流されてる。


多分、これは人も入ったら
アカンやつやな💦

引き返そう。

この堤防、走ったら気持ちよさそうだな。


そろそろお昼の時間。
ただ、朝からうな丼食べたので、
あまりお腹が空いてない。

軽いものを食べて帰ろう。

流れ橋からすぐの枚方で
少し前にオープンした
コッペパン専門店。
「コッペ田島」さん。


入ると色んなメニューがあって
すごく悩む。
どれも美味しそうだけど、
そもそもお腹が空いてない…😭

と言う事で、僕が選んだのは、
デザートも兼ねた
「生チョコクリームチョコチップ」のセット。


思ったより大きいな😅

いただきます🙏

コッペパンもフワフワだし、
チョコクリームも
チョコチップもたくさんで
美味しかった😋

これは今度お腹を空かして、
惣菜系とスイーツ系2つ食べに来よう。


もうガソリンもないし、
今日は少し早いけど、これで帰ろう。


【オマケ】

先日、勤労感謝の日、
取引先の方にツ→リングに
誘われていて、朝6時に
さぁ出発と思って、
2号機くんのスターターボタンを
押しても、全く反応がない。
何で?!
ライトは点いてるから、
バッテリーではないと
判断したけど、原因が分からず
これはもしや入院か😭なんて、
不安の中、念のためテスターで
電圧を測ると11.8Vしかない。
これはバッテリーかもしれないと
車に繋いでスターターボタンを押すと…

キュルル……ボンッ!

かかった!
どうやらバッテリー上がりみたい。
エンジンかかったけど、
この日のツ→リングは途中で止まると
迷惑をかけるので欠席することに😭

そして、先日からの
Amazonブラックフライデーセールで
バッテリーをポチッ👆


これから寒くなるし、
バッテリーの負担を減らそうと、
LEDヘッドライトもポチッ👆


僕はバイクに乗る時、
ずっとエンジニアブーツなんだけど、
デイトナのエンジニアブーツが安い。
ポチッ👆


おっ、file tv stickとecho popの
ホームシアターセットめちゃくちゃ安いやん!
ポチッ👆



バッテリー買うつもりが、
散々散財したブラックフライデーセールでした💸