Rゲージ
Plusの採寸とデータ作成の途中です。
外形などは比較的簡単に測れるのですが、厄介なのは角が丸くされている部分です。

今までは目で判断して彫って修正、と言う感じでしたが。
これでは効率が悪い。
Rゲージが欲しいな、とか思うわけですがRゲージがこれまた高い!

普段データ作成をしているソフトには角にRを付ける機能があるので、これを使って自分でRゲージを作ればいいじゃないか!
となって作りました。

線が文字を貫通していますが、読めるのでOKです!(`・ω・´)
非常に簡単な作りですが、目で見て数値を決めるよりはるかに正確ですね。