フェルトホイル
多色アクリルを作るうえでかなりの負担部分、それは削りと磨きです。
その中でも今日は磨き用の道具をコーナンで購入。
フェルトホイルです。
これをドリルにつけ、研磨剤を塗り、ぐるぐる回転させながら磨きたいものを押し当てて磨きます。

いくらフェルトとは言え高速回転しているので取り扱いには気をつけないといけません。
ちょっと手元が狂って磨いてたアクリルプレートが飛んでいったのは過去のこと。

研磨前
こちらは手で研磨をやった多色アクリルです。
手ではかなりの重労働。

しかも、出来もいまいち(;;)
端っこは特に手で磨くのは難しくかなり傷が残ります。
時間と体力使う割りにダメダメです。

研磨後
手では難しい端っこ部分もフェルトホイルを使って研磨すれば。

この通り~!
端っこも綺麗にピッカピカです!^^
磨きの時点で付いてしまった研摩では取りきれない深い傷は残ってしまいましたが、この傷は削り段階で改善していこうと思います。

これで磨き作業の効率&クオリティーアップはOKですね(´ω`)