【プラスチックフリー月間】子供たちの未来と地球のために。 | OZ日記。

OZ日記。

love the life you live, live the life you love!
オーストラリア・パースでの5歳娘の子育て日記。毎日の生活や、大好きなハンドメイドのいろいろを綴っています。Made in Australia にこだわって作ったミツロウラップの制作販売をしています。

みなさん、Plastic Free July (プラスチックフリージュライ)ってご存知ですか?


7月は、地球と子供達の未来のためにプラスチックの使用を極力やめようという、ここオーストラリア・パースで始まった運動のことです。


今では世界中で知られるようになってきました。





バツレッドそのペットボトルのドリンク


バツレッド食べ残しのお皿を包むサランラップ


バツレッド洗うのが面倒だからって、ピクニックやキャンプで使ってる使い捨てのお皿やスプーン・フォーク


バツレッド使い捨てナプキン


バツレッドジップロック


私たちの周りには本当にたーくさんのプラスチックが溢れています。

日本は特にコンビニが多くあるので、コンビニ弁当のコンテナーや使い捨てのスプーンフォーク、、、ゴミが多く出ますよね。



明後日から7月。


誰も完璧を求めていないし、使い捨てグッズのおかげですごく便利になった今の生活。全てを一気にやめるのは難しいのは十分承知。


でも、ひとりひとりができるところから少しずつ始めたら、すごく大きな変化になると思います。


リサイクルのゴミ箱に入れても、どれだけのものがリサイクルされてるか知ってますか?


オーストラリアで言うと60%だそうです。リサイクルビンに入れたら100%リサイクルされてるかと思いますよね?





そして使い捨ての生理用ナプキン。どのくらいで土に還るか知っていますか?

500-800年かかるそうです驚き


他にもどのくらいかかるのか参考まで↓



今の子供たちが大人になる頃、地球はどうなってるんだろう。


マイクロプラスチックを食べてしまってる魚を、目に見えないから知らずに私たち人間も食べてるんですよ。


結局自分たちに返ってくるということが起きています。


Save the planet 🌏


そのためにはできるところからでいいから、プラスチックの使用をやめないと将来大変なことが起こってしまいます。地球や動物への影響だけではなくて、人体への被害もどんどん増えて行くと思います。


プラスチックのボトルのものは買わない

右矢印マイボトルを持ち歩く





カフェで使い捨てカップにNOという。

右矢印コーヒーを買うときはマイカップを持って行って入れてもらう。


オーストラリアではカフェによるけど50-80セントコーヒーが安くなります。数年前の日本帰国時、コンビニでは10円だったかな?少なーーポーンと思ったけど、ポイントはゴミを減らすということ!なのでマイカップ持参で、いいことをしているという自分に満足感で浸ってました


↓色はちがうけど、私も持ってるお気に入りカップたちひらめき





使い捨てのお皿他スプーン

右矢印洗うのを面倒がらずに洗って繰り返し使えるものを使うか、バンブー素材などなるべく土に還りやすいものを選ぶ。




バツレッドこういうのは絶対ダメ↓



使い捨てナプキン/オムツ

右矢印布ナプキン/オムツ






サランラップ

右矢印ミツロウラップやシリコンカバー、食器を使う


hachi wraps








ジップロック

右矢印コンテナーやシリコンバッグに変える





などなど、今は選択の幅も増えたので前よりは始めやすいのではないかと思いますひらめき


また、今あるプラスティック製品(コンテナーなど)は捨てるとそれこそゴミになってしまうので、捨てずに使って下さい。


洗って使えるものはそうする。再利用することもポイントですびっくりマーク


私だって完璧にできていないけど、出来るところからやっているんですよーウインク




    

​まずはそのサランラップをやめませんか?



私が全て手作りしているhachi wrapsのミツロウラップ。

大体6-12ヶ月洗って繰り返し使えて、役目を終えたミツロウラップは、最終的にコンポストに入れるか、キャンプファイヤーなどの着火剤としても使えます。またはワックスを塗り直して同じ布をまた使うことももちろんできます照れ


興味があるけど、なかなか踏み出せないでいるという方へ、始めるきっかけになればと思い6/30まで10%オフセールをやっています。


7/1から、ちょっとでいいので意識してみませんか?


ぜひオンラインショップ覗いてみてください飛び出すハート

hachi wraps

インスタもやってますひらめき


パース在住の方でしたら、マーケットにも出店しているのでぜひ遊びに来てください。

次回は9月のPerth Upmarket in UWAを予定しています。


ついつい熱く長々と語ってしまったけどww

最後までお読みいただきありがとうございますお願い