ココシャネルの言葉って本を三茶カリー終わりにTSUTAYAで買いました

三茶というしゃれしゃな街で浮き足立って普段なら目につかない偉人本?を買ってしまうあたり愚ですね


岩井さんの本からしむけんさんの本と人本に目がいくモードだったのでしょうか?


途中車とかバイクの本見て欲しいーとなりましたが売れないと買えないですね。


もう出ようとした時レジ前に売れてますよビラビラ?なんて言うのでしょうか?あれ?


売れてます!16万部というので目に引っかかってシャネルだ!!となりその瞬間


オシャレは引き算


みたいな多分シャネルが言った名言みたいなのがよぎってバイト終わりだし買っちゃお〜てなって電車で移動するなか


ぐおおおおおおおおおおおおお


とんでもないくらい引き込まれて


最初の感想は軸の塊であってやはり人間あってようが間違ってようが軸があれば魅力的なんだと思いました


軸あっても表に出る人間なにかしらの評価を得る、成し遂げないとうんこなんだとも思いましたが


しかしまぁ刺さる刺さるココシャネルの発言


ココシャネルの名言じゃなくてココシャネルの言葉ってタイトルがいいです


名言というと周りが持ち上げてる感でるけど言葉っていうと本人が何気なくいったのをこっちが拾っただよーてなるから個人的な嫌悪感は0ミリになりやした


めちゃくちゃはしょると私は嫌いなものを排除する事にすべてをかけた


みたいな事ですよ


いいですよ、負の力で富、名声、地位を気づきあげたってのが惹かれる


ページの半分はココシャネルの言葉で半分は解説?みたいなので非常に読みやすい、すぐ


非常に活力をもらったしやはりこういう人が成し遂げるんだと再確認したしめちゃめちゃぐぬぬてなたし


ふざけがすべての僕


ココシャネル会いて〜