四柱推命を勉強中

とは言っても
まだまだほんの入り口だから

基礎的なことを
覚えていくしかない



自分の命式を見ていて
感じたことなのだけれど…




ワタシの主星は
【傷官】


陽気で毒舌
感受性が豊か
感情の起伏か激しい
表現することが原動力
型破り
❲官を傷つける❳と言う意味で
社会的な価値観やステイタスに反抗する


などなど
イメージがあるけれど

本当に
腑に落ちる部分が多い



子どもの頃は

思ったことを
そのまま言っちゃったり
生意気な口をきいちゃったりして

相手を傷つけて
仲間外れにされたり
親からよく叱られたんだと思う

相手を傷つけようと
思っていないのに
無意識に言っちゃって

特性が悪い方向で
出ていたんだろうなぁ

自分が直接の原因でなくても
人間関係でもトラブルが多くて

自分で自分を持て余していたな
(今も無きにしもあらず)
 


でも
思い起こせば

スポーツよりも
音楽やダンスとかに
打ち込んでいると

気持ちが安定していたこと
今ならわかる

スポーツの「勝負」よりも
音楽やダンスの方が
「表現」しやすいから



小学生のときは
和太鼓を習っていて
夢中になっていたから
学校で仲間外れにされていても
耐えられた


中学生のときは
運動部に入っていたからか
あんまり上手くいかなかった
(今思えば、吹奏楽部とか
音楽系に入れば良かったのかも)


高校生のときは
バンド活動に夢中で
家庭環境が悪くて大変だったけど
未来(自立)に向かって
頑張れた


20代は
少し大人になってきたのもあって
いろいろあったけれど
(家出同然で一人暮らしした)
なんとかやっていた


結婚してからも
30代は
ダンスを習っていて
これまた夢中になっていて
家族や親族に
いろいろ問題も起きたけれど
乗り越えてきた


40代はまたまた
迷走してるけれど(笑)
以前書いていたブログで
自分と向き合っている経過を
文章にして発散していたら
『エッセイみたいで面白い』
と言われたりした



自分の感情を
そのまま出して
人を傷つけるのではなく

音楽やダンスや文章と言う
違うもので表現して
昇華するのが

ワタシにとっては
良いのだろうな



ああ
やっぱり
ダンス習おう
(そこに着地w)


40歳過ぎて
ダンス辞めちゃって…

でもずっと
やりたかったんだよねぇ

転職したら
スクール探そう


皆さまも
振り返って見ると

ご自身の持って生まれた特性が
今までの人生に
どんな風に影響しているか
わかるかも知れませんよ