好酸球性副鼻腔炎で匂いがしない | ハチドリ鍼灸院(赤坂/中野)

ハチドリ鍼灸院(赤坂/中野)

いつも鼻づまりがあると、つらいですよね。
蓄膿症(副鼻腔炎)に伴う、鼻づまり、鼻水、頭痛、首の痛みを、耳鼻科以外で改善する方法がありますよ。
「抗生物質を飲むことがなくなった。」
「手術をしないですんだ。」
そういったお声を沢山いただいています。

⚫️ 好酸球性副鼻腔炎で匂いがしない

こんにちは!蓄膿症(副鼻腔炎)の悩みが手術しないで回復する鍼灸院の橋本由紀子です。

好酸球性副鼻腔炎とアスピリン喘息をお持ちの方のご来院が増えています。

1日に1~2人くらい施術にいらしている感じです。

先日ご来院された方も、こんなふうにおっしゃっていました。


今まで色々試してきたけれど、どれもあまり効果がありませんでした。

好酸球性副鼻腔炎とアスピリン喘息があり耳鼻科に行くと手術と言われます。

でも手術をしても完治はせず、また副鼻腔炎になるとも言われました。

アスピリンがだめなので、術後の痛み止めなども飲めないかもしれないので、手術をするメリットが考えられません。

先生のところにはどれくらい通えばよくなるか、1度みてもらえばだいたいわかるのでしょうか


橋本より

初回にお身体の状態を拝見して、体のどこが不足しているか、不足している度合いなどをみていきます。

主に、皮膚の弾力、お腹の弾力、脈や舌、首の状態、骨格のバランスなどを見ています。

そこから鍼をしたときの変化(回復度合い)を見て、今後何回くらい確認かかるか、おおよその判断をしてお伝えしています。

まずは、3回、変化に時間がかかる方で5回ほど見ていただけたらと思います。



こちらのご質問をくださった◯◯さんも、先日2回目の施術をおこないました。

◯◯さんは、体の気や血が不足して、流れが悪くなっていたことで、少し、瘀血(おけつ)を招いていました。

そこで、気と血を補って、瘀血(おけつ)を解消する鍼灸治療をおこなっていきました。

◯◯さんは、匂いの方は変化していませんが、鼻の通り方が良くなっています。

あなたも、好酸球性副鼻腔炎でお悩みではないですか。








赤坂、赤坂見附、溜池山王、虎ノ門、霞ヶ関、青山、六本木、銀座、渋谷、大手町、新宿、恵比寿、港区、千代田区、目黒区、世田谷区、中野区、そのほか東京・千葉・埼玉、神奈川などからご来院いただいています。

副鼻腔炎、鼻づまり、鼻炎、後鼻漏、喉の痛み、好酸球性副鼻腔炎、妊娠性鼻炎、花粉症、いびき、耳が痛い、口呼吸、中耳炎、匂いがわからない、喘息、鼻水、眼瞼下垂、声が出ない、頭痛、などご相談ください。