たった一人で年商一億円、

かつ労働時間は

朝10時から15時まで、

小さな子供が二人いる

お父さんという人が、

(めっちゃ家事やってる)

 

YouTubeで、

スケジュール管理法の話を

していたのでシェアします。 

 

※ その方はモレスキンのノートを使っているらしいのですが、私はA3のでっかいノートを使っています。 not B5ノート 

 

 

 

 

私は、8月から、

そのノート術を

取り入れるようになって、

仕事がはかどるようになったし、

 

ここが一番大事なことだけど、

 

「今できること、できないこと」の区別

 

がつくようになってきました。

 

去年の二月ころつけていた

日記には、今振り返ると

めちゃくちゃな事業計画もどきが

書かれていたりするんで

 

「あの頃は、自分ができることと

できないことの区別が

ついてなかったんだな」

ってことが分かり、

 

汗顔しきりです。

 

 

 

 また、自分の体調の変化も、

よくわかるようになりました。

 

乳酸菌を摂るようになって、

うんこが朝から出てるか、

出てないか。

 

うんこの匂いが最近

嫌な臭いじゃない

むしろヨーグルトっぽい

いい匂いだってことも

気づきました。

 

変化ってのは、気づこうとするから気付くんです。

 

 

自分の事なんか

「わかってるつもり」

になるのは、

赤子の手をひねるより

カンタンです。 

 

 

 

でも、過去のノートを振り返ると、

 

「こんなこと(馬鹿なこと)を考えてたのか…おそろしい」

 

となります。

 

自分のことなんか

わかってないんです。 

 

書き出すことには、

本当にパワーがあります。 

 

でも、

自分と向き合うことになるので、

しんどさも当然あります。 

 

特にこうして、ノートに

記録をとるようになると

ハッキリわかるようになってしまうので、

 

最初しばらくは、辛く感じます。

それでも、やる価値はあります。

 

まだ二カ月目ですが、

特に体調管理面で

自分がやっていることの

効果が「見える化」できた

ことは大きいです。

 

鍼灸師的に。

 

 

 

 

 

 

 

 

当院では、健康に関する記事を、

LINEから、不定期で発信していますので、

良かったらお友達になってください♪

 

大阪市中央区玉造の鍼灸院

はりきゅう和-nagomi-

土日も鍼療、木金は夜八時まで開けて、

皆様の健康づくりのお役に立とうと準備しております。

 

予約サイトができました。

24時間いつでも、スマホからご予約していただけます。

https://www.shinq-yoyaku.jp/salon/31172

ぜひ、ご活用ください。

 

 

 

LINEお友だち追加

はりきゅう和-nagomi-ホームページ