昨夜飲み&カラオケに出掛け今朝はごみ捨てが終わり、  これから怖い(恐怖の)歯医者さんが待ってるガーン

 

おはようございます

 

2017年春(4月)から日記をタイムラインから残していきたいと

思います。

 

IMG_20170404_235227106.jpg準備!!

保育園を正規の仕事に就くのが初めて…自分のスキル向上も

目指して本を買ったりして準備を整えたよ

なかでも「わたしのワンピース」はお気に入りの絵本で2冊目です。

2冊を比べてみたよ  刷ってる回数に注目キョロキョロ

 

カメラ写真ピックしてたら歯医者の時間になったので1度離れます

 

ただいま

歯歯医者から帰ってきたよ… 3か月ぶりに行ったんだけど…

  先生が優しくて良かったニコニコ 歯医者や耳鼻科は特に優しく

  ないと不安が高まる…麻酔をする時と麻酔の時間が切れる

  時間が痛いえーん

 

 ◎2017年5月数少ないブログがあった…母の日の写真が

                                   あったね 

花束を娘たちからもらったよ「いつもありがとう」って

バイトしてない時期だったのに用意してくれて嬉しかったことが残ってたなぁ。 わたしの気になっていたレインボーのお花も

入れてくれていたラブお菓子も可愛いよね!?ニコニコ

私が母たちにプレゼントしたお花

 

そして5月は私の誕生日…誕生日は公休をもらってバラ園へブーケ1

今まで地元の(実家の)バラ園しか行ったことがなかったけど、

この年は初めてもっと大きな京成バラ園に行ったよ(満開)

素敵なバラを載せたいと思います。

 

2015年に来場者数200万人達した時の記念樹のバラをはじめ

娘が管弦楽で演奏したシェラザードという名のバラ 本当に綺麗

香りがやわらかで何度も立ち寄りたくなる薫乃というバラ

そしてこの時初めて出会ってお気に入りの可愛いバラのミミエデン

可愛らしい庭園のお家(赤毛のアンみたいな)

花びらを何枚かと薫乃の練り香水をお土産に…

歳をとってもお祝いしたい自分がいて!?タルトのケーキ

 

 仕事で子どもと触れ合える楽しさは充実していたけど疲れて

                    いたのかな…お花の写真が多い

   ビタミンカラーのカプシウム、娘の通う学校の塀の紫陽花

 

この年(初めての年)は3歳児のクラスで25人を2人の担任で

補助とパートの先生3人で計5名でみてきた…こちらの保育園は

発達支援のお子さんも複数お預かりしてる園だったので私には

勉強が足りなく必死に研修を行かせてもらっていました

受け持ったクラスは3人いて情緒的からくる多動性のお子さん

言葉の発達がゆっくりなお子さん、そして未だに難しい自閉症

スペクトラムのお子さん

クラスの子供たちは元気で可愛いし、保護者の皆さん良い人

ばかりで良かったですニコニコ

 

夏のお誕生会では順番にくる司会が回ってきてドキドキだった

昔はマイクを持つのがカラオケ以外苦手だったんだけど子育てしたからか規模がそこまで大きくない保育園だからか周りの方から動じないねって言われることが増えたウインク爆  笑

音符職員の出し物がダンスでエビカニクスだった…それで

そのダンスに繋げる余興が昔作ったエプロンシアターでのクイズ

エプロンシアターは買うと高いので見様見真似で作ったよ

 

私の趣味の1つ(貝殻)

 

◎夏休み最後は娘たちと過ごす…正規職員なったら一緒にいる 時間も少なくなった  なのでこの日を公休でもらって夢の国へ

   PIRATES SUMMER 2017

天気が悪かった夏の日…薄着で濡れちゃって寒くなったから、

お揃いのコーデを買ったよ…トイストーリーでね なかなか派手

だけど可愛いよ  年甲斐もなく(今2019年でも)着ています