こんにちは。はりきゅう 小児はり 安寿堂の藤吉です。

 

以前、所属してます岐阜県鍼灸師会青年部交流会でヨガを開催しました。

私は初めてのヨガでしたが、なかなか良い感じでした。

その時、当院の患者さんも参加してくださって、

 

「ぜひ、またやりたい。」

 

とのお声をいただいたので、開催しちゃいました。

 

 

ヨガインストラクターは、会で開催した時と同じくきりんさんにお願いしました。

きりんさんは以前ご紹介したとおり、全米ヨガアライアンスRYT200認定講師の資格を持ってらっしゃいます。

 

今回は75分のレッスン。

 

みっちり身体は伸びて、ほぐれました。

 

きりんさんのInstagramです。

 ダウン ダウン ダウン ダウン

   

今回も充実したレッスンでした。

まあ、不定期ですが開催したいと思います。

 

 

 

はりきゅう 小児はり 安寿堂

はりきゅう 小児はり 安寿堂

岐阜県岐阜市中西郷5-5-11

予約・問い合わせ 電話058-215-7089

メニュー・価格

WEB予約

 


 

 

 

こんにちは。はりきゅう 小児はり 安寿堂の藤吉です。

 

昨年、様々な研修に参加したので頂けました、生涯研修修了書。

 

 

今後も現状に満足することなく、アップデートしていきたいと思います。

 

 

 

はりきゅう 小児はり 安寿堂

はりきゅう 小児はり 安寿堂

岐阜県岐阜市中西郷5-5-11

予約・問い合わせ 電話058-215-7089

メニュー・価格

WEB予約

 


 

 

 

こんにちは。はりきゅう 小児はり 安寿堂の藤吉です。

 

さて、今日のツボは「失眠(しつみん)」。もう名前からして切ない・・・。

 

「眠りを失う」

 

と書いてしつみんですよ。

この名前を見ると、

 

「深夜にSNS見過ぎてテンション上がって眠れなかったことかな」

 

なんて、連想する人もいるかと思いますが、違います。

実はこのツボ、眠れない夜に効く頼れるツボです!!

 

さて、その失眠とやら、どこにあるの!?

ズバリ、足の裏のカカトの中央。

 

 

寝る前にここを押したり、お灸を据えたりすると、あら不思議、目がとろんとしてくるではありませんか(個人差はありますよ)。

 

効能としては・・・

 

・不眠

・ストレスで寝付きが悪い

・夜中に変なことばかり考えてしまう

・枕が変わると眠れない

 

要するに、心と身体の電源オフに最適なツボなんです。

 

セルフケアとしては

 

押すのも良いですが、お灸が一番ですね(火の後始末はしっかりしてくださいね)。

両方の失眠にお灸をして、お布団へダイブ爆  笑

 

というわけで、寝付きの悪い夜には足裏の失眠、思い出してください。

羊を数える前に、自分のツボを押してみるのも一興です。

 

 

 

はりきゅう 小児はり 安寿堂

はりきゅう 小児はり 安寿堂

岐阜県岐阜市中西郷5-5-11

予約・問い合わせ 電話058-215-7089

メニュー・価格

WEB予約