改正入管法

 

改正入管法も、参議院本会議可決されました。

 

強力な安倍政権のリーダーシップでどんどん可決されていきます。

きっと後世に名を残したいのでしょうか。

 

これも、今までは単一民族として外国人労働者を極端に排除する政策から、昨今の人手不足に端を発し積極的に受け入れる流れになりました。

 

当然人口減少、高齢化で生産者人口がすくないため今までのGDPを維持できなくなるため当然の施策ではあります。

 

当面労働力が確保され、人口減少の中、移住者、移民が増え

労働力が確保されます。

 

当然国際結婚等も増え、歴史的に言えば単一民族からだんだん

グローバルになって行く、第二の開国なのかもしれません。

 

当然メリット、デメリットもありますが、もうそうなるものだと受け入れて行くしかありません。

 

治安の問題や、宗教、生活習慣の違いでのトラブル、差別、きっと

いろいろ出てくると思います。

日本人の雇用も外国人と奪い合いになるかもしれません。

逆に、グローバルになった国内から海外にどんどん挑戦する日本人や企業も増えると思います。

今までなかったビジネスチャンスが広がるかもしれません、英語教育が大きく前進するかもしれません。

 

変化を受けりれないと、恐竜のように化石になって『昔はよかったなあ』と言っても戻ってはくれません。

 

あきらめて、受け入れたいと思います。

 

また、訪日外国人(観光客)がますます増えると思います。

彼らは、お金を落としてくれるお客様でもあります。

アジア系でマナーが悪かったりしますが。。。

島国根性でよそ者は敵として、見てしまうと悪いところに目が行ってしまいます。

 

また来てもらいたいっと思えるほど、日本人が外国人に対して優しく、親切であれば訪日外国人は増えるのではないでしょうか。

 

優しい心、おもてなしの心、潔さや、正直、フェアな精神が本来の日本人の良いところではないでしょうか。