娘の起立性調節障害が

ほとんど治癒と​なった頃
私の子宮体癌が発覚しました

娘は大学受験、私は治療
同時進行となった日々を
振り返って記録しています


退院して しばらくは家事もせず。

寝たきりではないけど、じっとしていましたニコニコ


家事を主人に、やってもらえるって幸せキラキラ

全部は出来ないし、気に入らない所も

あるけど、目を瞑ります。

のちのち、見えない家事と言われる

シャンプーやハンドソープなどの補充は

言わなくても、やってくれるようになりました!

すごく助かります指差し


毎日、やる事がなくて

でも、やる気もなくて

ドラマの再放送ばかり見てます目

中でも「Nのために」

放送時に見ていなかったから

最初から最後まで、ドキドキしながら拝見しました!

Nが気になって なるほど気づきでした。



退院4日目位に、娘を車で送迎

どうしても主人が仕事を休めず、やむを得ず。

久しぶりに運転したけど、

やっぱり お腹痛いかもアセアセ


退院してからの家事は1週間後くらいから

まずは料理だけ始めて

残りの家事は主人がやって、娘が少し手伝ってくれました!

洗濯とか掃除とかも徐々に。


週末には車で近場に出かけたり

食料品の買い物に行ったり、

動くと痛いけど、身体も回復していきました流れ星

体力をつけないと!


傷口は問題なし。

下からの出血は極々少量。

退院からの初外来の日まで、あと少し

病理検査の結果が心配です。