次は披露宴です。

 

挙式が終わり、私たち夫婦は歩いていけるような距離を車移動でした(これも演出なんだろう)

普段ヒール履かないから結構足が疲れていたので助かりました。

 

 

それから少し身だしなみを整えてから披露宴です。

この時に挙式で使用していたグローブとベールは外しました。

 

披露宴会場装飾はこんな感じ

 

*テーブル

 

*真ん中のお花

 

 

星のキラキラをイメージして、ゼリーを入れてもらいました。

百均のキラキラ光るキューブをこちらで用意して中に入れてもらっています。

なので虹色に光る花瓶になってます^^

 

下に散りばめられている星は私がせっせと型抜きして持ち込んだものです。

 

*テーブルナンバー

 

 

エスパー系ポケモンと、ABC順に水金地火木…と順番に惑星を背景に書きました。

ちなみに新郎両親席はラティオス、新婦両親席はラティアスになっています(誰も分からないこだわり)

 

*ミニフォトブース

 

 

フォトプロップス、顔ハメパネルは手作りです。

顔ハメパネルはイラレで作成して、パネル張りと印刷を業者にお願いし、くり抜く部分は自分でくり抜きました。

 

この辺で、手作りに力つきてきたので赤い糸はお譲りしてもらったものです。

 

 

*天井装飾

 

 

画像を切り抜いて、両面をアクリル絵の具で塗装したものを照明に貼っていただきました。

シリーズ順に現在ある御三家を配置したのですが気づいたの友人達だけでした(そりゃそうだ)

 

*メイン高砂

 

 

挙式前に受付でお出迎えしてたニャスパーちゃん達はこちらに移動しました。

分かりにくいのですが、ネイビーのテーブルクロスにネイビーチュールを巻いています。

チュールは通販で7.5mのソフトチュールを購入しまして、机の長さまでひたすら手縫いでギャザー寄せまくったものを持ち込みました。

チュールの内側には百均で購入した電池式のライトを2色仕込みました。(クリスマス期間だったので電飾系統売ってて助かりました。)

 

客席分しか虹色キューブを買っていなかったのですが、高砂にもと花屋さんが追加購入してくださってキラキラ光る高砂になっていました。

本当に感謝です><

 

やっと装飾紹介が終わったところで…

 

 

新郎新婦入場

 

ウェルカムスピーチ

 

ケーキ入刀

 

 

ウェディングケーキが打ち合わせ通りにできていて感動しました!

可愛い連発の私w

結構わがままを言っていたので少し不安だったのですが、見事に完全再現していただきました。

パティシエさんってすごい。

 

ファーストバイト

 

新郎側が大きなスプーンとかで食べる演出とかはなく普通に。

むしろ外食苦手な旦那氏が人前で食べるだけで頑張ったで賞だと思ってる。

 

 

ここで乾杯の挨拶をしていただいて、しばしご歓談。

歓談中一人しか高砂にお酒つぎに来てくれなかったあたり、参列者達は分かってると思う(笑)

我々夫婦は全くお酒が飲めないのです。

おかげでお酒があまり無駄にならなくてよかった。

 

 

しばしの歓談が終わり、ここでプチサプライズ。

12月24日は新郎の両親の結婚記念日ということもあって、先ほどケーキカットで使用したケーキを使って

新郎父→新郎母

新郎母→新郎父

へ食べさせあいっこ。費用かからないサプライズが出来ると司会の方からの提案で披露宴に組み込みました。

 

 

次に新婦から新婦両親にサンキューバイトでした。

新婦→新婦父

新婦→新婦母

に食べさせました。

うちの父は甘い物大好きなので、旦那に食べさせた時の倍量突っ込んでやりました(笑)

母には普通に。化粧直し大変だもんね。

この時のBGMはうちの母が大好きなマモちゃんにしましたw

 

 

しばし歓談。

歓談中どうせ誰も分からないだろうと旦那の好きなマクロス7の曲を流してたら

新婦友人が一人気づきましたw友人すごいな!

 

 

その後お色直しのため私退場。

うちは一人っ子なのでエスコート役は新婦母と伯母2人の3人にエスコートしてもらいました。

伯母とは十数歳しか離れてないので、結構仲良しなんです。

 

退場して、入場口近くで伯母とかうちの両親と写真撮って楽しんでからお着替えタイム。

 

 

新郎中座は2人の姉にエスコートされてきたみたいです(写真でしか見てないので詳細不明)

 

 

次はお色直し編からです〜