食品衛生責任者とは、飲食店や食品事業者に設置が義務づけられている資格です。


この資格は食品衛生法に基づいています。飲食店や食品事業者は、必ず食品衛生責任者を設置しなければなりません。


ただし、経営者本人である必要はなく、店舗に常駐しているスタッフ1名を責任者として設置していれば問題ありません。


1人の責任者が複数の店舗を兼任することは認められていませんので、複数店舗展開している飲食店は注意が必要です。

食品衛生責任者は、日頃から食品衛生に関する知識を向上させ、衛生管理の視点から店舗運営をしっかり管理するために重要な役割を果たしています。

食品衛生責任者と食品衛生管理者は似た名称ですが異なる資格です。

食品衛生責任者は飲食店や販売店、食品製造施設に必要な資格であり、一方で食品衛生管理者は、食肉・乳・魚などの製造や加工の過程で特に衛生上の考慮を必要とする食品を製造する工場で必要となる資格です。

食品衛生責任者の資格の取得方法は、通常は1日の講習を受講することで取得できます。
ただし、栄養士、調理師、製菓衛生士、食鳥処理衛生管理者、畜場法に規定する衛生管理責任者、船舶料理士、食品衛生管理者の有資格者(医師・歯科医師及び学校教育法に基づく大学での課程を修了した者)は講習免除の対象となります。

講習会の申込みは各都道府県にある食品衛生協会に行い、実施場所と日程は地域別に異なります。講習会の内容は食品衛生学、公衆衛生学、食品衛生法の3つの部分で構成されています。

食品衛生責任者の資格を取得したことを示す「食品衛生責任者手帳」が交付されます。
この修了書を大切に保管して、食品衛生の管理に努めていただければと思います。

また、飲食店には「食品衛生責任者」のプレートが設置されていることがあります。


東京都の場合、一般社団法人東京都食品衛生協会が、会場集合型の養成講習会を行っています。
講習内容には食品衛生学、公衆衛生学、食品衛生法が含まれており、修了後に赤い手帳(修了証)が交付されます。
受講料は12,000円で、受講日当日に支払いが可能です。


食品衛生管理者について
ハム・ソーセージなどの食肉製品や添加物を製造・加工する営業施設には資格保有者の配置が義務つけられています。衛生管理・衛生教育・従事者の健康管理を行います。

受講資格
 高校卒業相当以上、食品衛生管理者の配置が義務付けられている施設での実務経験が3年以上の者

講習日
 公益社団法人 日本食品衛生協会
 令和6年に予定しておりました開催は見送りとなりました。
 なお、令和7年の開催につきましては、7~8月頃に当協会ホームページにて希望調査を実施し、開催の可否を決定する予定です。

 

食品衛生責任者について