大晦日ですね!

 

今年は色々なことがあったので、あっという間というよりは

凄く充実していて良い年でしたニコニコ

 

息子は3ヶ月の後半、もうすぐ4ヶ月になります!

7キロ近くになり、もう抱っこが辛いあせる

 

でも1ヶ月半の頃とかは拒否していたネムリラ(赤ちゃんを乗っけて自動で揺れてくれる簡易ベッド)に、最近は乗せると自分で寝てくれるんです!!

成長を感じました笑い泣き

 

 

3ヶ月の息子ふんわり風船星

・ネムリラで寝てくれる

・ぶぶぶと唾を飛ばして遊ぶ

・首がほぼ座っている

・縦抱きを好む。横抱きだと嫌がる時もある

・黄昏泣き?夜泣き?ひどい時一週間ぐらい。夜起きてぐずる時期も一週間ぐらい。

・授乳が相変わらず夜間は二時間おき笑い泣き

・初めて声を出して笑う

・ジムを購入。ぬいぐるみをつかんで引っ張る。

・おもちゃを渡すと握る

・哺乳瓶を嫌がる

 

 

 

こんな感じです!

夜の授乳が短いのが辛いあせる

起きるのは寒いからなのかな〜?

しかも私、差し乳ってのになったみたいですびっくり

たまるんじゃなくて、吸われて出るやつです。

 

 

完全母乳で頑張ってきてたんですが、ふとミルクをあげてみたら、完全拒否されました滝汗

これではあずけられない滝汗現在特訓中です!

 

 

 

2017年、息子に会えて本当に良い年となりました。

治療も頑張ってよかったと思います。

きっと何年経っても、私がおばあちゃんになって死ぬ時が来ても、息子を産んだこの夏の事を思い出すんじゃないかなぁと思います浮き輪金魚ヒマワリ

 

 

大きいお腹で会社に行った事。

里帰りして暑い中歩いて病院に行った事。

検診に母が迎えに来てくれた事。

出産した病院の窓から見えた夏空綺麗だったなぁ〜。

半袖だったなー。入院中も暑くて暑くて、ポカリと水の2リットルのペットボトル毎日一本ずつ飲んでたなぁ〜。

旦那に頼んで毎日買ってきてもらったなぁ〜。

病院から実家に戻って分からないなりに育児して、地元の夏祭りの花火をベランダから見たなぁ〜。

 

両親の喜ぶ顔も見れて、実家にいた3ヶ月も良い思い出です。

 

 

 

2018年、私の目標は息子を無事に育てること!

元気に生きていてくれればそれでいいですチュー

怪我や病気に気をつけて育児頑張ります爆笑

 

 

育児、とても楽しいです。辛かったこと全部吹っ飛びました!

どうか赤ちゃんを望むすべての方に幸せが訪れますように。