奈良の旅part2

えー、3月の「名古屋~奈良の旅~②」をここにペタペタと置いておこうと思います。

奈良へ行かれる方は参考がてらみてみてね☆

 

ちなみに前回はこちらからw

 

名古屋出張~奈良の旅~①

 

暇なときにでも見てね☆

 

ということで、朝から豪華なお食事です。

このあと4月もここに宿泊したのですが、本当におすすめです!

場所は奈良の大和八木から車で15分程度の「奈良さくらいの郷」でございます。

綺麗だし、珈琲セットもあるしデカいテレビでYouTubeも見られるし最高です( ̄∇ ̄)w

てとてさんと私はここでかなりくつろいでいます(笑)

ホテルをでて直行したのは「清酒談山正宗釀造場(西内酒造)」さんw

私、日本酒詳しくないのですが、本当にここのお酒美味しいです!

というかお酒に詳しい人たちについていくので味は間違いない氣がします( ̄∇ ̄)w

その後きたのが

「談山神社」

御祭神は「藤原鎌足公」

大化改新に関わる場所みたいです。

そして、過去世で関係のあったメンバーたち(笑)

私はどうなんですかね?w

まぁなにかあったんでしょう◍•ᴗ•◍

参拝のあとは奥にある「三天稲荷神社」へ。

おやおや、YouTubeを見たことある方はわかるかもねw

なぜか当たり前のようにお酒を持っている( ̄∇ ̄)w

笑顔が素敵♪

さっそく“なにかを感じ取っている”ご様子w

 

ちなみにこれみるとわかるよ(笑)

 

【🙏検証⛩️】山型ピラミッドエネルギーがズドーン‼️お参りサンドイッチワーク🥪スピリチュアルカップルにもおすすめ ❓

 

帰り道に見つけた“意味ありげな鹿の角”矢印がおもろい。

談山神社のシンボル「十三重塔」

デカい。凄い。語彙力皆無。

今度は談山神社から離れた場所。

知る人ぞ知る??

大峯本宮天河大辨財天社̠

つまり“天河神社”です。

奈良って本当に良いエネルギーで強力な場所がおおいですよね。

私はだいたいどこ行っても

「わぁ♪」という感じですが、一緒に行くメンバーはとっても“敏感”な方がおおいので見ていて面白いです(笑)

うふふ、上記の振るタイプの御神籤なんですが

私もてとてさんもなんと同じ番号の「大凶」を引きました☆

なのに笑顔という( ̄∇ ̄)w

これが「オス札」と呼ばれるものです。

人生で初めて見つけたのがこの旅の中。

そして使用したのもこの旅の中w

天河神社さんで販売している「糸魚川薬石」とぴったしの金額で交換してきました( ̄∇ ̄)w

本当は交換したくないほど惜しかったんだけど、上(高次)が交換しろっていうから……/(^o^)\

結果的に交換して良かったです(笑)

参拝のあとは、天河さんの真横にあるカフェ「なや」さんに行ってきました。

お店の雰囲気もばっちし。

写真を取り忘れていますが、和風の癒やし空間なので歩き回ったあとにここで休憩できると最高ですw

その後は、近くにある「丹生河上神社下社(にうかわかみじんじゃしもしゃ)」に参拝しました。

白いお馬さんがいます。

ここではお水を汲むことができるので、空のペットボトルや水筒があると良いですよ☆

ということで、今回の旅はこんな感じです( ̄∇ ̄)

奈良は本当に様々な神社仏閣があります。

ぜひ行ける方は行ってみてくださいね。

私が行ったところは大きな所では

「玉置神社」

「龍鎮神社」

「龍穴神社」

「談山神社」

「天河神社」

「丹生河上神社下社」

「三輪明神 大神神社」

「春日大社」

「法隆寺」

「薬師寺」

「天皇陵」

「〇〇〇」

といった所を参拝させていただきました。

次回は4月の旅で

「春日大社」

「法隆寺」

「薬師寺」

「天皇陵」

「〇〇〇」

のことを書いていきたいと思いますw

それでは~(*'-')ノシ

 

 

この記事が参考になった。学びになった。

という方はぜひ

いいね!とシェアをお願い致します♪

 

 【ぱちぱちカイロプラクティック】は

<あなたに“最適な施術”を提供するカイロプラクティック整体院です>

黒崎駅から車で5分。岡田神宮、JCHO九州病院の近くです。 

――――――――――――――――――――――

お知らせ&一言

いやぁ、奈良は良いね。

ご飯も美味しいし、お酒も美味しいし。

神社仏閣も最高です。

――――――――――――――――――――――

 

↓LINEでご相談はコチラから↓

    

↑Instagram(๑•̀ㅂ•́)و✧

YouTube:登録していただけるとモチベーションが上がります☺☺

Twitter:ぼそぼそつぶやき

お問い合わせ先はこちら:ぱちぱちカイロプラクティック