こんばんはです。
今日も朝からセッティングです。
昨日の夜に先日の試乗をしてましたが、
坂道途中でガス欠。
根本的な事が違うのか?
PB16もどき中身(ジェット類)は
純正を移植済み。
なのですが、フロートはまだ。
チューブを付けての調整中、
油面が上がりきる手前から流速が遅い
消費量<流入量
ならばガソリン不足にはならない。(当然です。)
て、事で交換。
無事に付いた。
油面気にしないですむ、固定式。
〜の試乗。
まさかの!症状が減。
なので何時もの所まで行って来ましたが、
風、強し!
カブオ、転けそうでその場を離れられず。
コケて隣のバイクに…なんて事が恐ろしくて
ちょっとお喋りして
走行距離を伸ばす為に来店。
坂道途中で、吹き返しが多いので
ファイナルを変更です。
そしてメインとニードルを変更してみます。
328ー156=172
約3.5Lで
約49Kmの燃費。
う~ん、いまいちか?
明日、ちょっと遠乗りして再計測。
あまり変わらないだろうけどね。