ずっとずっと、モヤモヤしている。


保育園が引き受けなければならない事に。

特性の見られるお子さん。


保護者は預けたら、「あとは保育園がどうにかしてくれるでしょ」って、思っているよね。


どうにかする保育士には負担が重すぎるのですが。



家で面倒が見れないから、土日に出かける。

なので、その翌週は疲れ切って登園。機嫌もすこぶる悪い!とか。

保育園で過ごす事考えていますか?



園生活では、お散歩先の公園で勝手に一人で走り出す。

お部屋の中でも他の子が床で遊んでいる中、走っている。

自分の好きな図鑑を他の子が見ていると奪って、押す。


職員が付いて見ていても、遊び方のルールを守れず、危険な事をする。

滑り台の上で歩こうとする⇒危ない!


自分の身の周りのことを全くしようとしない。⇒いつまでも身辺自立ができない。


そもそも自分の世界にいるから、指示が入らない。


通常がこの様子。



なので、年少クラスになったら、他のお子さんと同じ流れで生活できるわけが無い。

20人をひとりの保育士でみる配置基準では、とてもじゃないけれど見きれません。


今は小規模園だから保育士が手厚くサポートしているけれど、せざるを得ないからしているの。



その分、健常の子どもたちが放っておかれてしまう事がある。


⇒この図式って、小学校でも同じ事がおこっているよね!

普通級に在籍しているのに、教室から出て行ってしまった子を担任の先生が探しに行く。その間、他の子は自習して待っているとか!


特性の見られるお子さんにばかりに手が取られるのはどうなんだろう。


奇声、飛び出し、他害の中で、他の子どもたちが我慢を強いられている。

他の子どもたちが可哀想と思ってしまう。


保育園でも、小学校でも、特性の見られるお子さんには適切な環境が必要なんだと思う。


それは、保育園や小学校に丸投げして、何でもやってもらう事では無いんだよ!!