まだ始めたばかりのブログにも関わらず、

いいね!を下さり、

本当にありがとうございます!!

 

ブログはやってみないと

分からない事ばかりですが、

海外にお住まいの方とも

おしゃべりできているようで本当に嬉しいです

 

 

 

我が家は『にわかマイセン愛好家」ですてへぺろ

 

主人がドイツで一時仕事をしていて

ドイツ好きになり、私も影響を受けて

ドイツ製品大好きになりました。

 

 

と言っても、日本で購入するとお高いので、

ドイツに行った際は後悔しないように

例えば日本で購入した方が安いとか主人がうるさいので


TripAdviserやブログを拝見して現地価格を

それなりに下調べしてしていました。

 

 

 

最初に我が家がマイセンを購入したのは

マイセンにあるマイセン磁器工房でした。


ドレスデンに泊まって

Dresden-Neustad駅からMissen Triebischtal駅まで

電車で約40分位で着きます。

ちなみにMissen Triebischtal駅は終点でした。

 

駅からは歩いて行きました。

平らな道だったので

街の散策的な感じで歩けます

 

 

入ってすぐに工房見学のチケット売り場があり

売り場のお姉さんに

オーディオの言語は日本語?

と聞かれて受け取って進みました。


私たちが行った時はちょうど小グループの方と

一緒だったのであまり待ち時間なく行けました

 

実際に絵付けしているところを

見せて下さいます


特に印象的だったのは

マイセンの立体的なお花🌼の作り方!

職人さんは簡単に作られてましたが

すごい技術だと思います。

 

 

見学が終わってそのままミュージアムに行って

美しい作品を見ながら

ケチな主人の購買意欲を高めつつ進み…ニヤリ

上矢印この緑、素敵すぎるラブ

 

 

マイセン人形は高過ぎて一生買えなさそう。

まず買っても置くとこに困りそうな気がする…

貧乏性…

 

ここの階段も素敵でした。

ヨーロッパの階段って

なんでこうも素敵なのでしょうおねがい

 

 

そして満を持してショップへ。

この奥がアウトレットです。

うちはそんな高いのは無理よねー、

アウトレットでいいよねー、

ということでアウトレットで食器を探しました

 

私が最初に心射抜かれたのは

「宮廷の小花」シリーズのティーカップ

 

日本では1脚14.3万くらいだったのが

1000€切ってたんです!

そこから免税とか考えたらびっくり

主人を呼びました。

 

 

しかし、主人は値段を見るなり、

そんな高いもの使えるか!」と一蹴。

そのままアウトレットではない方のショップへ

行ってしまいましたムキー

 

仕方ないので宮廷の小花を諦め、

一人残された私は普段使いできそうな食器を

スタッフのお姉様と探していましたが、

そこへ日本人の団体さんが来てしまい、


もしかしたら候補にしている

お皿が買われちゃうかもと焦り始め、

そそくさとそのお皿を抱えて会計に並びました

 

会計担当のお姉様は

「日本から来たの?大丈夫よ、

パッキングは任せて!」と手慣れた感じで

ちゃっちゃっと包んでくれました


その頃になっても主人が

ショップから帰ってこず…ムキー

免税手続きも終えて主人のいるはずの

こちらの上矢印ショップに行くと

何やらスタッフのお姉さんと話し込んでいる…

 

 

主人のお目当ては

ブルーオニオンと言っていたので、

それを見ているのかと思ったら見ていたのは

ホワイトローズのコーヒーカップ!!

 

 

図体もデカくて、

花にもほぼ興味がない男が何してんの

と思いながら見てみると

値段はそんなに安くないし、

 

ましてや

宮廷の小花の値段を見て

一蹴した人はどこへ?という気持ちに。

私は真顔左矢印こういう顔だったと思います。

 

 

 

しかも

何故かセールのシールが貼ってあるから

安くなるわよ!とお姉様が教えて下さり、

さらに買う気になる主人。

私もだんだんホワイトローズの虜に…ラブ

 

 

そして、

買うよねぇ〜(はるな愛さん風で)爆  笑

 

 

確かにお姉様方の言う通りで素晴らしい

パッキングのおかげで

全く傷つけることなく

日本に持って帰ってきました。

日本での定価の3分の2程度のお値段で購入できましたー!

 

 

それからはうちの可愛い可愛いお嬢様方として

わざわざキャビネットまで買って

リビングに飾りつつ、

週末はティータイムのお供として

満喫しておりますラブ

 

 

ちなみに主人に私が衝動買いして責められても

ホワイトローズ衝動買い事件のことを言えば

大抵反論されなくなりましたニヤリ

 

この時のアウトレットの方のショップ袋が

かなり派手。

どこにも使えないし、捨てることもできないです笑い泣き