ご覧の皆さん こんばんは😊🌠💖

何時もご覧頂きましてありがとうございます😊


本日も御利用御予約頂きましてありがとうございました🙇


今日の仕事始めはコロナ陽性者搬送から始まりです 来月からはコロナ陽性者搬送については大幅縮小になります


日頃余り依頼のないところから依頼が入るなんて事ないですか❓🤔 特にコロナ陽性者搬送は依頼がない施設や病院が多くあります

何故か我社は感染症搬送の口コミは直ぐに広まります😅 


さて皆さんは介護タクシー福祉タクシーの違い解りますか❓🤔 私は恥ずかしいですが全く解りません😞 物知り社長に聞くとこんな回答がありました

介護タクシーは本来は介護保険適応のタクシー会社が使うもの 福祉タクシーは介護保険適応外のタクシー会社が使うものとされてる

社長の見解はこうでしたが 我社も介護タクシーと名乗ってますが 本来は福祉タクシーが正しい訳です 

介護タクシーと言われたらお客様は介護して貰えると思うはずです 私達は搬送がメインな訳なので介護までやる必要はない訳です


社長はヘルパー免許がありますが私はありません 国交省では8ナンバーで福祉機材が設置されてる車両は普通二種免許のみで運行出来るとなってます 即ちヘルパー免許は必要ない訳です しかし福祉機材が設置されていない車両で運行する際は普通二種免許とヘルパー免許が必要とされてます 

社長は身体介護は介護タクシー業者はしなくても良い❗しかし今の御時世老老介護が当たり前になりやるしかないが 業者側から介護は出来ないと断る事は出来る 搬送業務で事故や怪我は保険で出来るが 身体介護中の事故は車の保険は適用外❗ だから損害賠償保険みたいな加入しなくても良いのまで加入する事になる❗

最近の損害賠償保険も厳しく 予め危険承知で事故や怪我させたら満額保険下りないケースもあるらしい 我社も加入しているがやたらに介護しますとは言わないように 状態確認してから回答するように

と社長からは言われます なるべく家の中は家族にお願いする様にしています


体重制限の話をしましたが 体重制限もしないと行けなくなるかもしれません❗🤔

介護タクシーや福祉タクシーが何でもやれるとは限らない事もあると思って下さい


今日はこの辺で終わりです
次回はまたまた毒舌社長トークになります

またまた何て言えないですね 私はほぼ毎日ですから😅

戸締り用心 火の用心 皆さんご安全に〜☺️👋💖











https://profile.ameba.jp/me