私の好きな政治家に、石原慎太郎氏、鴻池祥肇氏、浜田幸一氏、麻生太郎氏がいます。

まぁ、どの人も昭和の頑固親父的な感じですけどw

※安倍ちゃんは別格です。


少し長いけど、見応えありました。

石原氏が東京裁判を傍聴していたとは知らなかったですびっくり

こんな国家観を持った政治家は今どのくらいいるのだろうかと考えてしまいました。(私としては麻生太郎氏くらいしか思いつかないんだけど、若い人でいないのかなぁ…)




ちなみに、この時期はAIIBに『参加しよう!』(←俗に言うバスに乗り遅れるな!)とか『いや!不参加だ!』(日本はアジアインフラ銀行で良い!)と騒がれていました。

多くのマスコミはバスに乗り遅れるな!が強かったですね。

麻生さんは『高利貸し(中国)から途上国が金を借りたら大変な事になる』と言ってたような記憶が薄っすらあります。



最近のニュースをAIIBで検索したらこのような感じです👇


今世間は派閥がどうのこうので必死になってるけど、お金の管理を透明化するだけで解決するのにアホちゃうか?と思って私は生暖かく眺めております。


この日のブログに派閥の話も書いてたわ(記憶ゼロ〜)

私はキッシーが元から胡散臭いやつと思ってたからキッシーを総理総裁に選んだ自民党はこの時すでに書いたらあかんわと思っておりました。

一回自民党解体したらええんちゃうか?

国を動かしてる自覚が足らんすぎるわ。