ご訪問ありがとうございます!
帰りたくなるおうち作り
アラフィーこどもなし夫婦
林原陽子です

夫のパーキンソン病と診断され
まさかの闘病が始まり
変化していく日々。
変化を受け止め
落ち込むこともありながら
わたしたちのベストを探し
笑い合えるよう
おうちが基地になるよう暮らしています。
人生折り返し地点の50代
私の軸
・帰りたくなるおうち作りのこと
・結婚教育のこと
・婚活イベントのこと
・こどもちゃれんじクッキングのこと
・幸せになる力をつけるメソッドのこと
・食べものの教室sucre工房のこと
・保育園勤務でこどもたちとの触れ合い
などなど
ブログに綴っていってます








こんにちは

火曜、今日は保育園勤務
急遽、遠足の引率となり
お弁当持って
いつもより1時間早く出勤。
保育園での遠足は初の引率
療育ではよく行ってたなぁ〜
遠足の行き先は
電車に乗って
・あべのタスカル
・てんしば
・あべのハルカス
です。
まずは、電車に乗り
「あべのタスカル」
ブレブレの写真
防災センターです。
こちらで防災について学び、
煙、エレベーター閉じ込められたら体験
地震体験もあり
私、地震は割と平気なよう。
ここのところ防災センター巡り⁈
防災センターの後は
てんしばへ移動
こちらでごはんタイム。
お弁当箱から食べるをたくさんしたから
食べるのがうまくなってるこどもたち。
ごはん食べたら
あべのハルカス展望台へ。
私初やん!
初めての引率
おもしろくて
あっという間の1日でした。
始めて関わった1歳児クラスの子たちが
もう5歳児クラス。
大きくなったことに感動した1日でもありました。
万歩計も15,000歩!
よく歩きました





「帰りたくなるおうち作り」は
は
〜あなたがごきげんで
まわりもごきげんに〜
で、まずは
ご自身のごきげんを整えよう

と、発信しております

帰りたくなるおうち作り
ホームページ



NPO法人日本結婚教育協会
ホームページはこちら

婚育L ab.ホームページはこちら
