元気をもらえる曲

 

  英検利用の学校推薦型選抜


先日、学校推薦型選抜の合格発表(1次)がありました。


英検準1級とGTECのスコア、大学で研究したいことを綴った本人渾身の志願書を持ってしても、


希望する学部学科への1次通過は叶いませんでした。


合格発表の時間になりマイページにログインしてみたら、前日まであったデジタル受験票が無くなっていてガーン


デジタル受験票が無くなっている時点で嫌な予感しかなかったけど(webの構築システム…)


桜マーク🌸の合格発表ボタンを押したら


一瞬で灰色バックで不合格と出ました。


びっくりして。


共通テストを受ける前から不合格て!とびっくりして。


13000円返金しますのくだりに間違いじゃないんだ。と愕然とすると同時に返金、へぇ。とほんの少し感心してみたりして。


でもすぐに、一次は通過するはずと思っていた自分の浅はかさに気づきました。


息子も信じられないという表情で唖然としていて。平気なふりをしていたけれど、深く傷ついたと思います。


これまでの海外経験や英検取得が息子の自信というか心の拠り所になっていたので、それを一刀両断、「君は要らん 不合格」とされたこと。それはそれはショックだったと思います。


今更、気づくのが遅すぎるのかもしれないけれど、


これから英語に頼らず、本気で足りない教科の勉強に取り組んでいくことでしょう。


充分遅いけど、今気づかせてくれてありがとうと今日になって思えました。


夫が、大学に2次面接まで受けに行って落とされた方が時間が勿体無いからよかったと。


大学に受かってから『僕の何処がダメでしたか』と教授に直接聞けばいいと。


父と息子の会話を聞いて、


(え、同じ学部学科受けるの?)


と私は思ってしまったあせる


共通テストの結果も見ずに、この子の何が不合格なのよと一瞬思ってしまった私は親バカですね悲しい


息子の行きたい大学、学部学科を受けたらいいと思います。


共通テストの勉強はしていたでしょうが、これで二次試験の勉強も本腰を入れてしなければならなくなりました。


改めて旧帝は難関なのだと思い知った学校推薦型選抜でした。


ようやく私も『一年余計に勉強したとしても、後の人生で悔いの残らないように、妥協せずにやりたいだけ勉強したらいい』と思えるようになりました。


◯◯という言葉は我が家では口にしていません。言霊というものがあると思うし、今持てる最大の力をぶつけて欲しいから。


まさに『ここから』です🅿️



ミセスの『僕のこと』も歌詞がめっちゃ刺さります泣


ショートバージョン


ロングバージョン



 

 ここから



今更遅いけど気づいたこと


道路のひし形マーク(ダイヤモンド💎)は信号機のない横断歩道歩道の前に付いている気づき


それに気づいたのはキップを切られた後祭


お巡りさんに止められて、歩行者保護義務違反で2点取られた翌日に、話を聞いてもらった職場の先輩から聞きました気づき


帰る道すがら運転していると、まぁ、あるわあるわひし形のマークが◇◇2コセットなんですね目


普段から信号ばかり見ていたので、これからはひし形マークに注視して歩行者保護に努めたいと思います。


教習所や免許更新の時にも聞いていたはずだけど、もう一度教本を読み直します🙇‍♀️



同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する