D5 ママが喜ぶ詩 閲覧注意 | ママになった1型糖尿病30代OLの記録

ママになった1型糖尿病30代OLの記録

2011年秋1型糖尿病発症/2015年夏結婚/血糖値安定するまで妊娠ドクターストップかかってます←2018年2月妊娠許可!不妊治療し2019年9月出産♡その他日常の記録がわりにも使いたいなと思ってます。同じ病気の人が周りにいないので交流できたら嬉しいです。

D2くらいの出血量になりました。
インスタをだらだらみてたら、ママ界では有名?なこの詩を見つけました。そしてかなりネガティブになりました。笑
世の中のママはこの詩に救われるみたいだけど。

青→引用部分
ピンク→私の感想

長い。そして私のような不妊様はメンタル状況によっては病むので読まないことをお勧めします。現役ママさんは、不快にさせてしまったらごめんなさい。

では、はじめます。






独身の頃
ヒールの靴が好きだった
そんなにヒール好きじゃなかったなぁ。足痛くなるし。
お酒は苦手だったけれど友達と過ごすお酒の場の楽しい雰囲気が好きだった
これはわかる

好きな音楽はミスチルでいつもウォークマンに入れて好きな時に聴いていた
わかるー
電車の中でゆっくり本を読むのも好きだった
お風呂では半身浴をして
美容院には2ヶ月に1回は必ず行っていた
めっちゃオシャレさんやな

お化粧するのも好きだった
めんどいよ
1人で行く映画館が好きだった
映画による



そんな私は  今

泥だらけのスニーカーを履き
子どもたちの着替えやオムツが入った大きなバックを肩にかけ
ちゃんとした化粧もせずに
髪を一つにくくり
毎日子どもたちの手を繋いで公園へ散歩に行っている。
私は仕方なく仕事へ。苦手なヒール。最近通勤用のスニーカー買った。
私も子どもと公園行きたい。


聴く曲はミスチルからアンパンマンマーチに変わった。
ママになれたら子どもにミスチル聞かせようと思ってるんだけど甘いかな?でもアンパンマンマーチも歌えるよ!てか、たまに歌ってるよ!笑 ミスチルも嵐も一緒に聞けばいいやん!

眺めているのはファッション雑誌から
子どもの母子手帳や幼稚園からの手紙に変わった。
羨ましい。

考えていることは
今日の夕飯のメニューと←今も考えてる
長女が幼稚園から帰ってきたあとのおやつ、お風呂、夕飯の流れの確認。夫のデザート、お風呂、タイミングへの戦略w


最近眠くなると激しくぐずる長男を昨日つい怒ってしまったから
今日は早く寝かせてあげよう。
今日は怒らないでおやすみをしよう。
眠い時に激しくキレる夫を昨日つい怒ってしまったから
今日は早く寝かせてあげよう。今日は怒らないでおやすみをしよう。できればタイミングとりたいな。←

そんなこと。


毎日  押し流されるように迫ってくる日常があるから



なんだかもう思い出せない。


そう。


思い出せないから

私たちは  つい  忘れてしまうのだ。



この毎日が

ずっと続かないということを。



1人でゆっくりお風呂に入れるようになったら

湯船の中  あなたと向き合い数を数え

柔らかく響いたあなたの声を

私は思い出すのでしょう
→今でも実家帰った時とかは母や妹とお風呂はいります笑 子ができて女の子だったらずっと一緒に入りたいな〜お風呂って今日あった話とか相談とか不思議としやすいんだよね。夫は嫌がるけど無理やり一緒に入ったりします←レスの原因らしいw



好きな音楽のCDを好きなだけかけられるようになったら

この部屋の中に溢れていたあなたの笑い声を思い出して

私は泣くのでしょう
→だから子どもいたらミスチル聴けないの?
普段から家事の時とかに流してるんだけど、ノリノリでママ歌ってたら子どもも楽しくないのかなぁ?甘いかな




1人で好きなことを
好きな時に
好きなだけ出来るようになったら


どんな時も「ママ」「ママ」と私を呼び

どんな時も私のことを探しているあなたの姿を思い出して


私は泣くのでしょう

→ママと呼ぶ我が子を夢見て泣きそうです




一体いつまであるのかな

一体  いつまでここにいてくれるのかな

一体いつ来てくれるのかな?
だけど高血糖が原因で、私たちの遺伝子が原因で
子どもが苦しんでしまったらどうしよう
それでも子どもが来てくれたらきっともっと人生は豊かになる


そして

そんなことを考えているうちに



また  今日も終わってしまった。

あぁ、いい加減夕飯作り始めないと。



 
私たちの日常は「子どもが側にいる『今』」だから
私たちの日常は、子どもを切望する、見えない未来。そのために仕事を頑張る今。

子どもから離れて1人になれた瞬間が特別に感じて

好きなことを堪能できる喜びを噛み締めるけれど
子どもがいても好きなことしたい。
生まれてすぐは難しいだろうけど。
妻だけが我慢するのはおかしいと思う。



でも  自分の人生を考えてみたら

特別なのは

本当は  子どもが側に生きているこの毎日の方。
今のところ、夫が側にいてくれる毎日が奇跡ではあるよ。


でも  私たちはそれを忘れてしまう。


なんだか  ずっと続くような錯覚を起こして毎日を過ごしているけれど


大変に思えるこの毎日に

数えきれない  愛しい  が散りばめられていることを

私たちは  いつか知るのです。

なんだか私の場合夫が子どもに置き換えられてる!?

子どもたちが  

この世に生まれてから今日まで

ママとパパのために
全身を力いっぱい使って思い出を撒き散らしてくれていたことに

私たちは  過ぎてから気付くのです。

え!そういうもん?過ぎてから?
私なんて子どもの妄想しすぎて、生まれてなくても思い出シュミレーションしちゃってるけど笑



今日もあなたは 

屈託のない笑顔で振り向き

「ママ!」と言って

両手を広げて  こちらに飛び込んでくる。

ゆら妄想脳内劇場始まってます(O_O)



忘れるものか。


絶対に。

絶対に。
ずるい。


あなたの前髪を切り過ぎて笑った昨日を。

あなたを怒って自分に涙が出た今日を。

あなたの寝相に笑った夜を。

あなたが摘んでくれたシロツメクサの白さを。


あなたに許された私を。

あなたがいてくれるこの毎日を。



私は  絶対に忘れない。

ずるい。


ミスチルも好きだけど

Eテレの歌に感動することを知った

ミスチルも嵐も好きだけど
Eテレも好きだよ。おかあさんといっしょとかアニメも見てるよ。なんなら日曜日の夜未だにまるちゃんとサザエさん見てるけど。朝はライダー物アニメも見てるけど。あ、でもEテレで好きなのはねぽりんぱぽりんw

ヒールも好きだけど

スニーカーの安心感が好きになった

スニーカーもかわいいのいっぱいあるよ。



自分のことが一番大切だった


そんな私に

自分の命よりも大切だと思える存在がこの世にはあると教えてくれた子どもたちに


心から  感謝を。



ずるい。涙
私なんて妄想劇場のおかげで妊娠する前から子どもの方が自分の命より大事だと思ってる。
1型糖尿病合併妊娠は、出産後もコントロールが難しくて合併症が出てしまった人にも会った。だけど子どもに来て欲しいから低血糖でも軽めだったらしばらく耐えるようにしてるし、 血糖コントロールも前よりは頑張ってるつもり。いろんな神社に子授け祈願もしに行った。
だけど、上のツッコミからお分かりの通りのズボラ女だし、血糖コントロールもよくミスるし。甘い。こんなんじゃ子育てに耐えられないから来てくれないんだと思う。耐えられるようになったら来てくれる。それがいつかはわからないけど。早く会いたい。