名付けについて(気が早い) | ママになった1型糖尿病30代OLの記録

ママになった1型糖尿病30代OLの記録

2011年秋1型糖尿病発症/2015年夏結婚/血糖値安定するまで妊娠ドクターストップかかってます←2018年2月妊娠許可!不妊治療し2019年9月出産♡その他日常の記録がわりにも使いたいなと思ってます。同じ病気の人が周りにいないので交流できたら嬉しいです。

唐突ですが、子どもの名前を考えるのは昔から好きです。笑

キラキラネームの子がおじいちゃん、おばあちゃんになった時どうするの?かわいそう!という意見を耳にします。てか、最近どなたかのブログのコメントで見ました。

私は仕事で新聞のお悔やみ欄をチェックしてるんですが、なかなかのお名前の方結構いますよ。90歳とかで。
実名を出すのは良くないと思うので、控えますが、
たとえば
八八八八 よつは
とか。(実際は違うお名前です)
もしかして今でいう光宙(ピカチュウ)的なやつ?

よくわかりませんが、
だから、
きららちゃんとか、りんくくんとか
親の気持ちがこもってれば
悪魔くんとかじゃなければ
私は他の人が色々言うべきではないと思います。

しかも、価値観や普遍的なものって時代に合わせて変わっていくので、60年後くらいにはキラキラネームがキラキラじゃなくなってるかもだし。


私も近いうちに子どもの名前本気で考えられたらいいな♡