前置き☆D42 婦人科診察〜もやもやの原因 | ママになった1型糖尿病30代OLの記録

ママになった1型糖尿病30代OLの記録

2011年秋1型糖尿病発症/2015年夏結婚/血糖値安定するまで妊娠ドクターストップかかってます←2018年2月妊娠許可!不妊治療し2019年9月出産♡その他日常の記録がわりにも使いたいなと思ってます。同じ病気の人が周りにいないので交流できたら嬉しいです。

こんにちは

何から書こうか悩んでいたんですが
ドキドキゴールデンウイークの旅行記
ドキドキ5月の婦人科診察

ここは、わたしのもやもやの原因になってる、5月の婦人科診察のことを吐き出させてくださいえーん

いつもブログを読んでくださってる方はご存知の通り、わたしは1型糖尿病という病気を患っています。毎食前にインスリン自己注射をしないと死にます。ヘモグロビンa1cという数値があって、それが高く、妊娠はドクターストップがかかっていたんですが、数値も落ち着き、今年1月妊娠許可がおりました照れ

わたしは元々生理不順。大学の頃pcosと言われて、子宮を休ませるため3年間くらいピルを飲んでいました。社会人になって、1型糖尿病と診断され、ピルはその時の婦人科のドクターの判断で辞めました←この判断はドクターによるそうです。
辞めたところやっぱり生理不順。3ヶ月くらいこないので、今度は1型糖尿病でお世話になってる病院の産婦人科へ。やっぱりpcosで、ピルを飲むことに。で、どういう経緯だったか忘れましたがピルを辞め漢方(当帰芍薬散)に。
よく飲み忘れw
その産婦人科のドクターは結婚により退社ガーン土日診療が無くなってしまい、今のクリニックになりました。

そこではpcosではないとの診断。でも数値はpcosと言われた時と変わってないんだけど。とは言えず。

変わらず漢方、あとなぜか最初はデュファストンを処方されましたが最近は漢方のみ。

前置きが長くなってしまったので一旦切ります。
計画性てへぺろ