おはようございます

やっと金曜だー

わーい🙌



今週ラストのお弁当


今日もがんばりますウインク






つづきです



お母さん 家族の集まりだし

わたしは、行くのやめとくよ


お父さん なんでいきなり

そんなこというの❓

企画したのは

ハナやん


お母さんそれは、そうだけど

でも

家族みんなってなると

あまり

団体が得意ではないから

ごめん



お父さんわかった



そっから


ちょっと

無言でした


ちょっとして


お父さん言いすぎた、ごめん

兄貴のとことは

あんまり、関わりたくないん❓



お母さん そーいうことでは、ないけど


その言葉で


苦手だってこと

察してくれたみたいでした




仲直りじゃないけど


この話は

ここで

終わりました


リーくんの考えと

私の考えが一番合わないところは


たとえば


わたしなら


お年玉もらったら


同じように

そこの家の子供にも

お年玉を渡す

子供のいない人なら

また違う機会に

お菓子とかを

渡す


もし


なにか、もらったら

その感想を

ありがとうの気持ちと一緒に

伝える

何かの時に

お返しもします



でも

りーくんの家族って

そうじゃない


例えば

おかあさんに

日傘をあげても


その感想とか、言ってくれないし

なにもない


お父さんに

バレンタインあげても

ホワイトデーにお返しがない


なにをあげても

その感想を聞くことはない


何か欲しいわけではない

ただ


感想って

ききたいなーって

思う


一度

それを

(感想ないから、気に入ってくれたから

わかんないけど、どーなんだろ)

って、

リーくんに言ったら



お父さん恩着せがましいな


って言われた


だから


いまは、何も望んでない

感想の話ね



わたしの

親とか

弟の奥さん


ありがとう

あれ、こうこうで、よかった

ありがとうね


みたいに、伝えてくれる

から

嬉しい☺️んだよね。


長くなったけど


りーくんの家族には

それは

望んでない


もちろん

りーくんにも。


〔だから、私も

参加しなかったりする

そういうとこで

割り切ってます。〕



このはなしは

おしまい