アルフレッド・アドラー

<1870年2月7日 - 1937年5月28日>

 

「アルフレッド・...」の画像検索結果

 

オーストリア出身の精神科医、心理学者、社会理論家

ジークムント・フロイトおよびカール・グスタフ・ユングと並んで

現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立した1人。

 

何回かに分けて 感動することばを まとめてみます。

 

以下 青がアドラーのことばです。

今日は ちょっと ことばの裏を読んでみました。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

 

悲しいから涙を流すのではない。

相手を責め、同情や注目を引くために泣いているのだ。

 

ーーー 弱い人間、時として そのようなこともある。

闘う相手は自分と言うことを 忘れないようにしたい。

生きていくのは 己である。自己の成長のために、

何が 今必要か、考えてみたい。

相田みつをさんがうかぶ。純粋な気持ちで、

『 涙を流したっていいがな。人間だもの 』

 

 

 

人生には三つの課題がある。

一つ目は「仕事の課題」。

二つ目は「交友の課題」。

三つ目は「愛の課題」である。

そして後の方になるほど解決は難しくなる。

 

ーーー 人は三大○○、と言うように、三つで代表させる。

しかし 実際は まだまだ たくさんある課題。

課題の重みは、年齢と共に変化すると思う。しかし、

『愛の課題』だけは崇高なものであり、重い課題である。

 

 

 

重要なことは人が何を持って生まれたかではなく、

与えられたものをどう使いこなすかである。

 

ーーー このことばは わかりやすい。

ただ 考えるに 一人の力で解決できないことが多い。

人生の師をもつことが、大切であろう。その師が、

書籍の中の師であっても、現実の師であっても。

 

 

 

行動に問題があるとしても、

その背後にある動機や目的は、

必ずや「」である。

 

ーーー ソクラテスは、「誰ひとりとして悪を欲する人はいない」と言った。

人は「善」と思って行動するが、道徳的な「善」ではなく、理由付けした

「自分にとっての善」、このことが潜んでいるとも考えられるのか。

「あなたの為」 は、 「本当は私の為」 ということもある。

アドラーのことばの「善」は、捻ってある「善」でしょうか。

 

 

 

『 よくできたね 』 とほめるのではない。

『 ありがとう、助かったよ 』 と感謝を伝えるのだ。

感謝される喜びを体験すれば、

自ら進んで貢献を繰り返すだろう。

 

ーーー よくできたね、もいいと思う。しかし、いかなる場合でも

人を育てる、あるいは育てられる際、感謝の念が大切である。

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

まだ暑い