ねこまるくん

新しくなったブログでも 顔を出したいそうです。

今日は 後ろ姿ですみません。

明日は パンツ姿ですよ。

よろしくお願いします。

 

今日は 洗濯日和

頑張っています。

 

 

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

8月1日

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

 

◇ 洗濯機の日 水の日

 

「洗濯機 イラス...」の画像検索結果

 

 

最初に洗濯機の特許が取得されたのは1691(元禄4)年のイギリスで、

日本が電気洗濯機を輸入したのは1922(大正11)年のことだそうです。

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

母の思い出

 

 

昔は 洗濯板を使って 洗濯石けんでゴシゴシ。

 

「洗濯板 イラス...」の画像検索結果

 

衣類に 愛着がありました。

穴の開いた靴下、当て布をして繕い大切にはきました。

 

母は、言いました。

 

『 破れたままの靴下をはくのはみっともない。繕えばよし 』

 

そうはいいながら まめ助に 惨めな思いをしないようにと

人並みの生活を目指して 和服を仕立てるなどの夜なべ、

とても頑張っていました。

 

『 古い靴下はヤダ! 新しいのがほしい 』 ダダをこねました。

 

昼間に こっくりこっくりしている母、

まめ助 勝手だった。

ごめんね かあさん。

『 ありがとう かあさん 』

手袋も買えなかったから 端切れで作ってくれたっけ…。

 

 

 

 

友達が 新しい靴下をはいている…。

恥ずかしいから 繕ってあるところを隠して はいていたな…。

ものを 大切にすることを 母から 教えられたような気がします。

 

同時に 幼少ながら 自由にものが買えるようになってやる!

誓いをしたものです。 (臥薪嘗胆の芽生え)

 

先の戦争によって多くの人々が辛く悲しい体験をしました。

母も、後妻として嫁ぎ、筆山ニャン(まめ助)を生んでくれました。

まめ助には、兄二人、姉二人、腹違いの兄姉四人がいました。

今は上の姉一人を除いて他界しています。

昨日7月31日、亡くなられた千代の富士と同じ膵臓癌で逝去した下の姉、

今、急に思い出しました。

 

恥ずかしい話ですが、姉は下着をはいていなかった、

まめ助が 高校生になったとき 母から聞きました。

このことは、姉も知らずに他界しました。

嫁いだ母の最初の仕事は、姉に下着をはかせることでした。

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

そのほか

 

◇ 愛知発明の日

 

1897(明治30)年のこの日、豊田佐吉が日本初の動力織機である

豊田式木製動力織機を発明した事に因んで制定されました。

 

 

◇ バイキングの日

 

1958(昭和33)年のこの日、帝国ホテルに、北欧の食べ放題料理

「スモーガスボード」をモデルとしたレストラン「インペリアルバイキング」が

オープンしました。日本では食べ放題のことを「バイキング」と呼びます。

 

 

◇ 観光の日

◇ 自然環境クリーンデー

◇ 肺の日

◇ 麻雀の日

◇ パイの日

◇ 世界母乳の日

◇ パインの日

◇ 島の日

◇ 夏の省エネルギー点検の日

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

今年 6月24日の記念写真

完全リタイアのまめ助を囲む会を設定してくれました。

 

 

多くの皆さんに 支えられています。これからも、

一日一日を 大切に生きていきたいと思います。

 

まめ吉