ミズミミズ発生。。。 | アクアリウムと時々人生

アクアリウムと時々人生

趣味でアクアリウムやってます(^^)
まだまだ新米アクアリストなので、失敗したり泣いたりしながらです(-""-;)
あたたかく見守っていただければと思います!!

こんばんはー

うーん。。。
題名の通りです(泣)

掃除サボったのが悪かったのか。
魚達が大きくなってきてバランスが崩れたのか。。。

少し前から出始めてきたのは分かっていたのですが、
定期的な水交換ではらちがあきません💦

水がダメになってしまいました(つд;*)







分かるでしょうか?
ふゆうぶつがヤバいです。
ゴミが舞っているだけではなく、水自体が濁ってる感じです。。。

それに、プラスワンのキョロちゃんが肌荒れしてるみたいです💧
痒がっていました(>_<)



こうなってしまったからには、
とにかく掃除!!

とりあえず、
濾過装置がヤバいことになっているのでは…
と、恐る恐る上部濾過の蓋を開けると。。。





じゃん(笑)







じゃじゃじゃん💦💦


………
……………何も言えねー


えー、
まずウールマットを捨て、
活性炭マットを洗います




恐ろしい汁が出て来ます(*_*)💧

この後これを戻し、新しいマットを敷いて~


ほい!
(こびりついてるのは見逃して…)



まー、やっぱり、
濾過装置いじるととてつもなく濁りますよね〰


キョロちゃんがしょぼんとなってしまいました💦💦
ご飯をあげた後だったので、とりあえず良かった(^-^;)




少し経って、水交換です。


今回は新しい水ではなく、
隣の水槽からいただく事に(^-^)v


じょーの水槽は、こう見えても水自体はバッキバキです!
ガラス面に苔が付いてるだけで(^-^;)
最近は食べ残しもほとんど無いので、かなり状態が良い水だと思います!!



まあ、交換したからすぐにどうという訳ではないですが、
キョロちゃんが浮かぶようになりました(^^;

プラスワンがそうなのか、キョロちゃんがそうなのか、
水交換すると元気になる傾向がありますね(^.^)


バクテリアが定着・増殖して、早く水が安定するといいんですけど…

ここで新米アクアリストが悩む所。
毎日水交換するべきか、様子を見るべきか。
どのくらいするべきか。


ただ、
飼っているのが水質にうるさくない魚達ばかりだった事が救いですね(;^_^A


明日からも頑張ります!!