2021年ももう終わりますね。今年も大変お世話になりました。

画像を拡大表示
年始のご挨拶はこの写真だったなあ

2021年はもういろんな出来事がありすぎて一瞬で時間が過ぎていって、あれ?おわったの?ってくらい駆け抜けました。
毎年駆け抜けてる感じはあるけど今年は特に。

前半は地球の子供食堂と宿題Cafeを作り上げるのに必死で動き回っていた記憶。クラウドファンディングや改装工事などなどご協力頂いた皆様ほんとうにありがとうございました。

画像を拡大表示
 

子ども食堂は2021年5月に無事OPENし、今では200名近くが登録するくらい多くの方にご利用いただいています。毎日来る子もいれば気が向いたときに来る子もいる。遊んでたり勉強してたり受験の合間に遊びに来たり、みんながそれぞれ思うままに自由に遊んでいるのを見て、やってよかったなあと思います。(始める前も始めてからもめちゃめちゃ大変だし、こいつううって思うときもあるけど総じてとても楽しいしやっててよかったです)

画像を拡大表示
 

子ども食堂に関してはまた書き出すと長くなっちゃうのであれなんですが、なんにせよ、私が何をしたいかではなくて子どもたちにとって少しでもいい環境であるために色々やっていきたいなという気持ちはブレずにやっております。教育(勉強も社会勉強も)や協調性、感謝の気持を持つことの大切さなどを伝えていくべく来年も色々とコンテンツを増やしていきますので、ご協力いただける方はぜひお力を貸していただけましたら…!
あ!あと丸久ユニフォームさんに協力していただいたエプロンも来年はじめには販売いたしますのでお楽しみに!
地球の子ども食堂と宿題Cafe HPはこちら

画像を拡大表示
 

地域活性化や社会貢献活動についてはまた大きな変革を来年からはじめていきますのでその準備期間と言った感じでした。すでに動いてもらっている子もいますが、更に具体的に活動していけるように整えています。地域活性化、地方創生やりたい!でもなにしたらいいの?って人は是非一緒に活動しましょうー!
募集かけますのでお待ちを。
NPO法人Lily&Marry'S HPはこちら

画像を拡大表示
渡るよサインひろめ大使に任命していただいたのも今年…!

個人的なお仕事は、そうですねえ。。
イベントが戻ってきて対面でのお仕事が増えたのが一番うれしかったなと。もちろんオンラインでの講演やお仕事も便利でやりやすいのですが、どうにもオンラインの終わったあとの ぱつん って切れてしまうあの空気に慣れなくて。
仕事にもよりますけど、終わったあとの空気感とか懇親会でいろんな方から意見を伺えたりとかって私にとってはすごく重要な時間で。雑談してたりするところから生まれるものもたくさんあるからこそ、無駄と思えるような時間大事。(結果無駄じゃないとても大切な時間なんですよね)
また、ジュニアアースジャパンやコノミの制服アワードなどのイベントでも学生さんたちと交流する機会が多かったので本当に教育や人と向き合うことについて考える一年だったなあ。

もうちょっと自分に余裕を持てると色々といいかんじだなあとちょっと反省もしたので、心の余裕をもって遊んだり(というかむしろ遊ぶように仕事したり)人と話したりインプットする時間も増やしたいなあ。本当は英語とかも勉強したい。

画像を拡大表示
 

あ、ゲームは今年も色々やったなー。リトルナイトメアとかアンリアルライフとかFF8のリメイクとか脱出ゲームとか謎解きとかもろもろ。スプラトゥーン2は年始めはウデマエBとかだったのをS+まであげたから、来年はもっと頑張って上手になりたい。最近サボってたから下手になってるんだよなあ。もっとちゃんとガチマ潜らないと。笑 
来年は配信も始める。やる。ぜったい。
リリマリのゲーム好きたちにつきあってもらうんだー。笑
ゲームに限らずなにか色々できたらな。

とまあ振り返るとキリがない位いろんなことがあった2021年。
あの時が一番よかったなあ、じゃなくて今が一番いいを日々更新していけるようにまた来年も全力で楽しんでときには脱力して、周りも巻き込んで良い年にしていきたい所存です。

 

ふいー。珍しく長文だしもう読み返さないと決めたので←
文章がおかしかったり読みにくかったらごめんなさい。笑

筆不精解消して色々noteも更新したいな。

そんなわけで今年も大変お世話になりました。
来年はもっともっとお世話になると思いますが引き続きよろしくお願いいたします。

今このnoteを読んでくださった方々や関わってくださっているみなさんが幸せに過ごせる2022年になりますよーーーーーに。

また来年~~~!!!!!

画像を拡大表示
今年一緒の仕事が多かったクララちゃんとの写真で締め。