2024/3/24


本日は2024年巨人のオープン戦最終戦です。

オープン戦ということもあって、各席の値段は安めです。なので普段はシーズンシートであるバックスクリーンクラブのチケットを1月に購入し、楽しみにしてました。¥7,500-


東京ドームは25ゲートからの入場です。

開門直前で並びましたが、めちゃ並んでます。というのも訳があって早くから並んでいるのです。


手荷物チェックを受け、入場です。入ったらすぐにバックスクリーンクラブに向かうといいでしょう。



理由はビュッフェを食べるときにラウンジ内のテーブルを使うことができるからです。テーブルは自由に使うことができるが故、先に取られてしまうのです。もちろん座席で食べることもできます。

ラウンジ内のテーブルの写真は無かった...


ということでなんとかギリギリテーブルを確保することができました。座っていると次々にお客さんが入って来たので良かったです。


お荷物は無料でラウンジ内のロッカーに入れることができます。


本来の座席はまさにバックスクリーンの横、日本アンテナの上です。当時小学校低学年だった自分が東京ドームのライトスタンドで初めて観戦したとき、まさにこの席付近だったので、とても懐かしく思いました🥲


座席はクッションが敷いてあり、少し快適です。


この日はデーゲームということもあり、ビュッフェは12:30〜でした。

30分前になるとビュッフェ列が出来ます。


最初は混んでいますが、10分ぐらいすれば列に並ばずすぐに料理を取ることが出来るので、30分から並ばなくても良さげです。


提供終了は16:00か7回裏終了まででしたが、それ以降もドリンク系は自由に取ることが出来ます。




バイキングの写真もあまりありませんでしたが、こんな感じです。東京ドームホテルの料理がズラリと並びます。お肉料理やカレー、焼きそば、ホットドッグまで色々とあり、デザートもありました。


ドリンクはソフトドリンクやビール、ワインなどがおいてあります。



ワインも個人的やらあまり美味しくなかったです。お酒大好きな同行者は美味しいと言ってました!


ビールは自動で注がれるやつです。


ビールを1杯目に飲んでみましたが、なんかあまり美味しくなかった... 銘柄はアサヒとキリンです。注ぎ方で変わってくるんですかね。疲れてるときのビールの方が美味しいのかな🤔

昨年までは自分で注ぐスタイルだったらしいので、自分で注いでみたかったー!!



The 茶色です笑 どれも美味しくて、去年は内野のプレミアムラウンジに座りましたが、それを思い出しました。


お酒飲んでご飯食べて同行者と喋って気付いたら、あっという間に14:00の試合開始時間になってました。


この日の試合は初回から大きく動きました。

試合の写真がまったくないです笑笑


1回に浅村のタイムリーで先制されましたが、すぐに丸の2ランで逆転。その後も岡本と吉川尚輝のホームランで1-5でしたが、現役ドラフトで来た馬場くんとケラーが計6四球大逆転されました💦

正直球審にやられた気がしますが笑笑


その後なんとか1点差に追いついたものの、力及ばず。


試合はスッキリした展開ではなかったですが、入ったことのないバックスクリーンクラブを体験できたことがとてもよかったです。


飲み物が欲しいときは売り子さんや売店から買わないといけないですが、この席だとバックスクリーンクラブに戻ってドリンクをまた持って来ることができるので、これも大きな利点だと思います。

これにて観戦記は終了です。また良い席が座れる機会に。