春の味覚、「たんかん」が届いた。

毎年、この時期になると、奄美大島出身の友達Aさんが、送ってくれる。

 

有り難いことです。

 

鹿児島県奄美市から、我が家に届いたと思うと、感慨深い思いになる。

みずみずしくて、とても甘いので、大好き。

 

早速いただいた。

少し硬めの皮をむくと、白い筋に覆われた、”たんかん”が現れた。

 

この白い筋は、アルベドといって、ラテン語で、”白”を意味する。

アルベドには、栄養が含まれていて、高血圧や動脈硬化の予防・中性脂肪の分解・調整作用と、健康には欠かせない。

 

これを取り除いては、いけない。

房を分けて、口に放り込んだ。

 

やっぱり、美味いなぁチューキューン

 

早々、お礼のメールを送った。

Aさんとは、ランドで働いていた時からの友達。

 

いいこともあれば、心傷つくこともあるのは、どこにでもあること。

そんな中でも、Aさんは、笑顔を絶やさず、ゲストを楽しませた。

 

Aさんの笑顔は、まるで、ティンカーベルが、ポンポンポンと、光の粉を振るが如く、ゲストに届いた。

素晴らしい接客は、キャストのお手本になった。

 

みんなで、インパしたり、お別れ会をしたりと、交流が出来たのも、Aさんがいたから。

企画から演出まで、全てプロデュースした。

まことに、才能ある人物である。

 

キャスト歴は、あと数年で、20年。

退職まで、がんばってほしい。

 

そういえば、返信で、あの・・・言わなくてもいいことを言いまくり、多くの人の心を傷つけた人が、やっと退職したことを知り、嬉しくなった。

 

どこにでもいる、困ったさん。

役職が付いているからって、人格者ではないのは、どこの社会も同じ。

パワーハラスメントしまくりの人だった。

 

苦しめらた人には、朗報だ。

この知らせを喜んでいる私は、まだまだ、人間が出来ていないってことだね!!!

 

でも・・・たんかんの味は、・・・いつもより、美味しく感じた口笛